鉄道コム

東京モノレール、2024年3月に運賃を改定

2023年3月17日(金)17時15分

東京モノレールは17日、国土交通大臣に対し、鉄道旅客運賃の変更認可を申請した。

東京モノレールの車両
東京モノレールの車両

改定後の大人普通旅客運賃(10円単位)は、初乗り区間(1.5キロまで)が180円(現行160円)、6区(17.8キロまで)が520円(現行500円)など。平均改定率は11.5%となる。通勤定期券では、現在適用している運賃からの平均改定率は25.2%となる。なお、通学定期券の運賃は、家計負担への配慮から、変更しない。

改定後の大人普通運賃
改定後の大人普通運賃
改定後の通勤定期券運賃(大人1か月)
改定後の通勤定期券運賃(大人1か月)

今回の運賃改定は、新型コロナウィルス感染症の流行などによる利用客の減少や、動力費、材料費の高騰に起因するもの。東京モノレールにおける運賃の変更は、消費税率変更によるものを除き、1999年以来約25年ぶりのことだという。

運賃の改定は、2024年3月を予定している。

2023年3月17日(金)17時15分更新

鉄道未来インデックス

  • 西武特急料金・座席指定料金改定[2023年7月1日(土)]
  • 東武鉄道N100系「スペーシア X」営業運転開始[2023年7月15日(土)]
  • odecaリニューアル[2023年7月]
  • 日田彦山線BRT営業運行開始[2023年夏]

鉄道コムおすすめ情報

画像

成田エクスプレス塗装変更

「新生E259系としての進化」をコンセプトに、前面・側面にシルバー基調のカラーを配置。

画像

SANZEN-HIROBA開業

京阪のSANZEN-HIROBAが、4月21日にリニューアルオープン。新たに5000系などを展示。

画像

同じ県内の離れた「同名駅」

北上線と由利高原鉄道の黒沢駅など、同じ県内にある同名の駅。7つあるその組み合わせとは?

画像

鉄道マイスター検定出題者は

鉄道マイスター検定はこんな経歴者が問題を作成。第2回の傾向と対策を聞きました

画像

相鉄20000系はJRに入れる?

3月18日に開業した、相鉄・東急新横浜線。鉄道ファンとして気になる入線可能な路線…

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

第2回鉄道マイスター検定 問題例

新幹線のビュースポットとして知られる「下御隠殿橋」の正しい最寄り駅を選択せよ。

  • ① 尾久駅
  • ② 日暮里駅
  • ③ 田端駅
  • ④ 王子駅
  • ⑤ 赤羽駅

(出題範囲「新幹線」の問題例)