鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

留萌本線、石狩沼田~留萌間の鉄道事業廃止届が提出

2022年9月9日(金)15時32分

JR北海道は9日、留萌本線の石狩沼田~留萌間について、国土交通大臣あてに鉄道事業廃止届出書を提出したと発表した。

今回廃止届を提出したのは、留萌本線の石狩沼田~留萌間の35.7キロ。同線については、沿線自治体である深川市、秩父別町、沼田町、留萌市との協議の結果、2022年8月30日に、石狩沼田~留萌間について2023年3月末の鉄道事業廃止に合意したとしている。今回の届出での廃止予定日は2023年9月30日だが、今後、廃止予定日を2023年4月1日に繰り上げる予定。同区間の最終運転日は2023年3月31日となる。

なお、留萌本線で残る深川~石狩沼田間についても、沿線自治体と2026年3月末での鉄道事業廃止に合意しており、同時期をもって留萌本線は全線廃止となる。

2022年9月9日(金)15時32分更新

鉄道コムお知らせ

画像

回答でプレゼント抽選も

鉄道コムアンケートにご回答の方の中から、抽選で8名様に賞品をプレゼント

鉄道未来インデックス

  • 上毛電気鉄道800形営業運転開始[2024年2月下旬]
  • 神戸市新長田駅リニューアル工事完了[2024年3月]

鉄道コムおすすめ情報

画像

中央線20系ラストランツアー

大阪メトロ20系のラストラン列車乗車ツアー。緑木検車場での車両撮影会も。

画像

「型落ち」形式導入のワケ

筑肥線の103系は、導入時点で「型落ち」形式でした。それでも導入された理由は?

画像

現役国鉄型いつまで走る?

国鉄型の185系や103系は、いつまで走るのでしょうか?その行く末を分析します。

画像

上毛電鉄に元03系

上毛電気鉄道700形置き換え用の車両。形式名は「800形」で、2024年2月下旬デビュー予定。

画像

一面の銀世界で鉄道写真撮影!

雪が降る季節だからこそ鉄道写真!「降雪」「雪煙」「霜氷」を絡めた撮影方法をプロが解説。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。