鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年春に上越新幹線の時速275キロ運転開始、E2系は撤退へ

2022年6月7日(火)15時37分

JR東日本は7日、2023年春に上越新幹線の最高速度を時速275キロへ引き上げると発表した。

上越新幹線E7系
上越新幹線E7系

最高速度の引き上げは、サービス品質の向上、交流人口の増加や地域活性化を目的としたもので、2019年5月に同社が発表していた。同社は今回、吸音板の設置や防音壁かさ上げ、トロリ線(架線)の張り替えといった工事が終了し、NIDES(新幹線用騒音低減装置)や別基礎防音壁の設置工事についても2022年度末までに完了する見通しがたったことから、2023年春の最高速度引き上げによるダイヤ変更の実施に向けて準備を進めている。

速度引き上げ対象となるのは、上越新幹線の大宮~新潟間。現行の時速240キロから時速275キロへと引き上げることで、所要時間は最大で7分短縮する。また、大宮~高崎間を走行する北陸新幹線についても、最大2分程度の所要時間短縮を見込む。

速度引き上げ対象区間
速度引き上げ対象区間

同社は、速度向上の詳細な開始時期については、決まり次第発表するとしている。また、速度向上の対象となる車両はE7系のみで、同時期に上越新幹線は全列車をE7系に統一。E2系は上越新幹線から撤退することとなる。

上越新幹線から撤退するE2系
上越新幹線から撤退するE2系
2022年6月7日(火)15時37分更新

鉄道コムお知らせ

画像

回答でプレゼント抽選も

鉄道コムアンケートにご回答の方の中から、抽選で8名様に賞品をプレゼント

画像

好きな車両に一票を

東日本を走るクロスシートつき車両のなかから、好きな形式に投票してください。「旅と鉄道」共同企画

鉄道未来インデックス

  • 神戸市新長田駅リニューアル工事完了[2024年3月]
  • 北陸新幹線金沢~敦賀間開業[2024年3月16日(土)]

鉄道コムおすすめ情報

画像

JR新宿駅発の行先の変化

20年前には「恵比寿」「黒磯」「村上」といった行先が見られた新宿駅発の列車。現在と比較します。

画像

福岡市営地下鉄の新型車

空港線・箱崎線の新型車「4000系」。世界初採用の機器を搭載。2024年秋ごろにデビュー予定。

画像

813系ロングシート化改造

混雑緩和を目的に、813系246両が転換クロスシートからロングシートへ。12月から順次登場。

画像

現役国鉄型いつまで走る?

国鉄型の185系や103系は、いつまで走るのでしょうか?その行く末を分析します。

画像

一面の銀世界で鉄道写真撮影!

雪が降る季節だからこそ鉄道写真!「降雪」「雪煙」「霜氷」を絡めた撮影方法をプロが解説。

画像

12月の鉄道イベント一覧

2023年も残りわずか。師走の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。