鉄道コム

小田急、子どもIC運賃を全線均一50円に

2021年11月8日(月)13時55分

小田急電鉄の車両
小田急電鉄の車両

小田急電鉄は8日、小児IC運賃を全区間で一律50円とすると発表した。

今回の運賃変更は、同社が同日策定した、小田急沿線における子育て応援ポリシー「こどもの笑顔は未来を変える。Odakyuパートナー宣言」の具現化に向けたもの。「将来を担う小学生のお子さまのお出かけをより身近なもの」とすべく、わかりやすく利用しやすい運賃体系とすることで、子育て世代の応援施策とする。なお、小児運賃を持続的に大人運賃の半額以下へ低廉化する施策は、全国の鉄道事業者で初の試みだという。

小児運賃の一律50円化は、2022年春に実施予定。小児用ICカードでの利用時のみ対象となる。また、通学定期乗車券やフリーパスなどの企画券についても、一部を除き、小児運賃・料金の改定を予定。同社では、詳細が決まり次第、改めて発表するとしている。

また同社では、5月に実施した「お子さまをお連れの方に安心してご利用いただける車両」の常設化や、駅へのベビーカーシェアリングサービスの本格導入を検討しているという。小田急電鉄では、今回の運賃変更とあわせてこれらの施策を実施し、「子育てしやすい沿線」の実現や、「少子高齢化という社会課題に鉄道会社ならではのアプローチを行い、暮らしの楽しさのご提供や子育てしやすい地域の実現に貢献」するとしている。

2021年11月8日(月)13時55分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

JR東の「新たな夜行列車」

E657系を改造する、全席グリーン個室の夜行特急列車。2027年春に運転開始予定。

画像

茶色の東武8000系が登場

東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。

画像

秩父に「三岐カラー」の機関車

秩父鉄道と三岐鉄道が、お互いの塗装を塗り替えた機関車を運転。秩父鉄道では6月中旬から。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。