このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています
全71件
-
こんにちは(*´∀`*)ノ=3月も後半になり彼岸入りヾ(;´▽`A``アセアセ 厄除け徳島旅から早1ヶ月経ってるこのシリーズも今回で5回目になります・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・ご...
-
今年(2021年)も3月13日にJRグループのダイヤ改正が実施されます。今年も新線の開業はなく,新型コロナウィルス感染対策で深夜を中心に列車を減らす異例の改正です。JR東日本ではGV-E400系の投入が続き,鈍重な...
-
こんにちは(*≧∀≦)季節はもう春近くのスキー場も3月7日で今シーズンの営業が終了 今シーズンも僅かしか滑れなかったけど・・・それでもナイター2回行って意地見せた(^^♪・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:...
-
JR各社は、令和3年3月にダイヤ改正を行うことを発表しました。ダイヤ改正日は令...
-
来春のJRダイヤ改正情報出揃う
- 2020年12月19日(土)
JR東海が新幹線の情報しか出していませんが、一応揃いました。JR西日本は従来から各地域毎の情報のリンク一覧がありましたが、JR東日本も各支社の改正情報についてリンク一覧が出来ました。あと、JR九州にもリン...
-
【JR四国】2021年3月ダイヤ改正を発表(2021.3.13)「南風」「し...
- 2020年12月19日(土)
昨日発表のあった、来年春のJRグループダイヤ改正の内容について、続いてご紹介するのは、JR四国の発表内容です。2021年3月ダイヤ改正について|JR四国概要は以下の通りです。【2700系特急気動車の追加投入】・特...
-
阿佐海岸鉄道 阿佐東線
- 2020年11月29日(日)
日本鉄道建設公団が建設した阿佐線のうち、海部~甲浦間は第三セクター・阿佐海岸鉄道の阿佐東線として1992年(平成4年)3月26日に開業しました。海部駅で接続するJR四国・牟岐線との普通列車の相互乗り入れやキハ185...
-
2020年11月28日、香川県内に約60km の路線を持つ「高松琴平電気鉄道(通称ことでん)」の琴平線に新駅「伏石駅」が開業しました。琴電の駅としては平成18年開業の「空港通り駅」以来14年ぶりの新駅開業です。JR高...
-
阿波室戸シーサイドライン光のまち阿南で、8分停車。。思えば去年1月『ホームエクスプレス阿南』葬式乗車以来の徳島。。w阿南から先は初乗車。終点・牟岐に到着。。ここからは、阿佐海岸鉄道のDMV(デュアル...
-
徳島線は徳島駅から土讃線の阿波池田駅に向かって吉野川沿いに走る路線である。厳密に言えば徳島県三好市の佃駅から徳島市の佐古駅に至る地方交通線である。愛称は「よしの川ブルーライン」である。 私の徳島線...
-
阿佐海岸鉄道宍喰駅発行の四国会社線連絡乗車券の3回目で、今回は往復乗車券をご紹介いたします。平成27年12月に発行されました、「宍喰から 阿波海南ゆき」の往復乗車券です。阿佐海岸鉄道地紋の券で、地...
-
JR四国で最も大きい駅、高松。その高松からわずか2駅西へ行けば、みどりの窓口が設置されていない端岡駅に辿り着きます。みどりの窓口が設置されていない、と言っても、乗車券類を発売していないというわけではあ...
-
【鉄道コネタ】牟岐線「廃止日」に最後の営業、実は珍しいケース...
- 2020年11月1日(日)
JR牟岐線の阿波海南~海部間(徳島県)と阿佐海岸鉄道の阿佐東線・海部~甲浦間(徳島県・高知県)で、線路と道路の両方を走れる乗り物「デュアル・モード・ビークル」(DMV)の導入に向け、工事や運営体制の変更...
-
○JR四国牟岐線の阿波海南~海部間10月31日廃止予定
- 2020年10月28日(水)
JR四国の阿波海南~海部間が、阿佐海岸鉄道のDMV運行に合わせ移管されるため、10月31日に廃止予定です。8月に廃止届出書を国土交通大臣に提出していましたが、10月31日に繰り上げても良いと通知があったとの...
-
時刻表復刻版-戦前・戦中編5レビュー-昭和17年11月号
- 2020年10月23日(金)
第十八巻第十一號(通巻212号)で、サイズは縦208mm、横148mmなのでA5版です。定価30銭は変わりません。発行元の名称が東亜旅行社になりました。表紙に「24時制」とあり、時刻が24時間表示になりました。そして単...