鉄道コム

岩手飯岡駅を橋上駅舎化、盛岡支社

2020年7月13日(月)16時33分

東西自由通路(イメージ)
東西自由通路(イメージ)

JR東日本盛岡支社は13日、東北本線岩手飯岡駅を橋上駅舎化する工事を始めると発表した。

岩手飯岡駅の工事は、盛岡市との協定により実施するもので、橋上駅舎と東西自由通路の新設が主旨。駅舎は鉄骨造りの2階建てとし、待合室、多機能トイレなどを設ける。エレベーターは、駅舎、東西自由通路に各2基を設置。バリアフリー化を図る。

工事は、2020年8月下旬以降に着手。同社では、仮駅舎への切り替えを2021年春ごろに、自由通路などの供用開始を2022年冬ごろにそれぞれ予定している。

2020年7月13日(月)16時33分更新

鉄道未来インデックス

  • 神戸市西神・山手線新型車両導入完了[2022年度]
  • 山陽新幹線逸脱防止ガード整備完了[2022年度]
  • JR東日本障害物検知システム走行試験開始[2022年度中]
  • 京阪6000系・13000系デジタルサイネージ設置完了[2022年度中]
  • 高松琴平電鉄琴平線太田~仏生山間新駅開業[2022年度]
  • りんかい線新型車両導入[2022年度]
  • 丸ノ内線向け新型車両導入完了[2022年度]

鉄道コムおすすめ情報

画像

銀座線ダイヤ改正で4分間隔へ

銀座線が4月29日にダイヤ改正。日中時間帯は5分間隔から4分間隔に増発。

画像

鹿児島本線でも自動運転

3月に鹿児島本線で「自動列車運転支援装置」の試運転を開始。2023年度末には営業列車での試験も。

画像

255系いつまで残る?

2023年でデビュー30周年となる255系。いったいいつまで走るのでしょうか?

画像

「ロイヤル」次は四国へ

「THE ROYAL EXPRESS」が、2024年に四国方面へ。JR西・貨物の機関車がけん引。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報にてどうぞ。

第2回鉄道マイスター検定 問題例

新幹線のビュースポットとして知られる「下御隠殿橋」の正しい最寄り駅を選択せよ。

  • ① 尾久駅
  • ② 日暮里駅
  • ③ 田端駅
  • ④ 王子駅
  • ⑤ 赤羽駅

(出題範囲「新幹線」の問題例)