鉄道コム

房総・鹿島エリアに新型車両「E131系」を導入、JR東

2020年5月12日(火)14時43分

E131系(イメージ)
E131系(イメージ)

JR東日本は12日、房総・鹿島エリアに新型車両「E131系」を投入すると発表した。

E131系は、ワンマン運転に対応した2両編成の車両。ステンレス製拡幅車体を採用する。外観は、房総の海をイメージした明るい青色と、菜の花の色をイメージした黄色の帯を配色。前面には、房総の海の波しぶきをイメージした水玉模様を描く。

車内は、一部にクロスシートを配置したセミクロスシートとし、座席幅も従来車両より拡大。一部ドア上には17インチの案内表示画面を設置し、運行情報を提供する。また、バリアフリー対策として、車いす対応大型トイレやフリースペースを設置するほか、ホームと車両床面の段差低減、吊り手高さの改善などを図る。

搭載機器では、制御装置にSiC素子を採用。半自動ドア機能や、線路設備のモニタリング機器も搭載する。また、ワンマン運転に対応するため、車両側面に乗降確認カメラを設置。セキュリティ向上策として、客室内防犯カメラを設置するほか、従来車両よりも非常通話装置を増設する。

E131系の営業運転開始予定は、2021年春頃。2両編成12本を投入する計画で、内房線木更津~安房鴨川間、外房線上総一ノ宮~安房鴨川間、鹿島線佐原~鹿島神宮間の3路線で運用する予定としている。

2020年5月12日(火)14時43分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

東海道新幹線に「半個室」

東海道新幹線に、発表済みの「個室」とは異なる「半個室」を投入。2027年度中に導入予定。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

阪神新型「3000系」導入発表

座席指定サービスにも対応、2027年春にデビュー予定。既存急行用車両も色を順次変更へ。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。