鉄道コム

東京メトロ、銀座線渋谷駅の混雑状況を車内に表示する実証実験を開始

2020年1月23日(木)17時25分

混雑状況配信画面イメージ
混雑状況配信画面イメージ

東京メトロは23日、駅の混雑状況を「見える化」する実証実験を、銀座線で開始すると発表した。

実験は、銀座線渋谷駅が対象。同駅のセキュリティカメラから混雑度を自動解析し、銀座線の車両内ディスプレイ「トレインビジョン」向けに配信。主要箇所の混雑度を、「空いている」「混雑している」「かなり混雑している」の3段階で示す。

混雑度情報は、3画面あるトレインビジョンのうち、右側の画面に表示。行先案内や駅ホーム案内、ニュース等の情報に続いて表示する。情報の更新タイミングは、浅草、上野、表参道の各駅停車中となる。

実証実験は、1月23日に銀座線全線で開始する。東京メトロは、今回の実証実験の目的について、混雑度を自動解析する技術の有用性確認と、混雑度情報の適した配信手段の検討を掲げている。

2020年1月23日(木)17時25分更新

鉄道コムお知らせ

画像

好きな私鉄車両に一票を

デザイナーズトレインのなかから、好きな私鉄車両に投票してください。「旅と鉄道」共同企画

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

離れた同一名、隣接した別駅名

離れてても同一名称だったり、隣同士なのに別名称だったり…愛知県のそんな駅たちをご紹介します

画像

ビッグサイトでHYBARI展示?

東京モーターショーの後継イベント「JAPAN MOBILITY SHOW」。イメージ画にはFV-E991系「HYBARI」が……

画像

夏らしい鉄道写真を撮ろう!

梅雨時でも真夏日でも、夏らしい鉄道写真を撮ろう!プロカメラマンの助川康史さんが解説します。

画像

WE銀河一般発売

「WEST EXPRESS 銀河」の山陰コースが「e5489」などでの発売対象に。7月3日発以降が対象。

画像

8000系がリニューアル

外観は8600系同様のデザインに。車内はコンセントつきへ。2023年12月から順次運用開始予定。

画像

5月の鉄道イベント一覧

新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。