鉄道コム

北大阪急行、延伸開業を3年延期へ

2019年5月8日(水)11時56分

千里中央駅付近で見つかった土留壁
千里中央駅付近で見つかった土留壁

北大阪急行電鉄と箕面市は5月7日、北大阪急行線の延伸開業目標を、2020年度から2023年度に延期すると発表した。

北大阪急行線の延伸事業は、現在の終点である千里中央駅から北へ約2.5キロ延伸するもの。箕面船場阪大前駅と箕面萱野駅の2駅を新設する。

延伸事業は2020年度の開業を目標とし、2015年度に開始。しかしながら、用地交渉が長期化したほか、工事の支障となるコンクリート擁壁や土留壁の存在が判明。工事着手の遅延や撤去に時間を要したことで、設計や工事工程の見直しが必要となり、開業目標を2023年度へと延期した。

箕面市は、延伸開業目標の見直しにあわせ、新設する2駅の駅前広場や駐輪場、箕面萱野駅の駅ビルの竣工予定を、2021年春から2023年度に延期するとしている。なお、箕面船場阪大前駅前に建設する複合公共施設などについては、当初の予定通り2021年春に竣工する。

2019年5月8日(水)11時56分更新

鉄道コムお知らせ

画像

好きな寝台に一票を

サンライズエクスプレスの寝台のなかから、好きな種類・位置に投票してください。「旅と鉄道」共同企画

鉄道未来インデックス

  • 東海道・山陽新幹線コムトラック取替[2023年10月]
  • 京急運賃改定[2023年10月]

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急・小田急の車両が西武へ

西武鉄道が導入する「サステナ」車両。東急9000系と小田急8000形の譲受が発表されました。

画像

目蒲線開通100周年記念臨

東急目蒲線(現:目黒線・東急多摩川線)の開通100周年を記念。事前申込制で乗車可。

画像

宝塚線Memorial8000

阪急8000系のメモリアル装飾編成が宝塚線にも登場。9月23日運転開始。

画像

183系C1編成撮影会

高崎駅構内留置線での有料撮影会。車内での放送・メロディ操作体験も。10月21日・22日開催。

画像

秋の風景は「逆光がベスト」!?

テクニックで化ける秋の風景写真。プロが解説する、紅葉や月とあわせた鉄道写真の撮り方は?

画像

9月の鉄道イベント一覧

まだまだ暑くても、季節は秋に突入。9月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。