鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

35系、ブルーリボン賞に選出

2018年5月24日(木)15時43分

35系客車
35系客車

鉄道友の会は24日、2018年の「ブルーリボン賞」と「ローレル賞」の選定車両を発表した。ブルーリボン賞にはJR西日本の35系客車を、ローレル賞にはJR東日本のE353系、東武鉄道の500系、鹿児島市交通局の7500形を選定した。

35系客車は、JR西日本が「SLやまぐち号」として製造したレトロ調客車。「最新技術で快適な旧形客車の再現」という開発コンセプトの高レベルな具現化や、蒸気機関車列車を永続的に運行するための一つの方向性を示したと評価された。

E353系は、JR東日本が特急「スーパーあずさ」などに投入する特急型電車。斬新なデザインや機能性、急曲線線区のスピードアップを担うホープであると評価された。

「リバティ」の愛称を持つ東武鉄道500系は、浅草と日光・鬼怒川や会津鉄道線を結ぶ特急に投入される車両。分割・併合を行うという運行形態を実現するにあたり、既存の特急車とは一線を画する車両を開発することによって、特急運転網の歴史に新たな風を呼び込んだと評価された。

鹿児島市交通局7500形は、2車体2台車構成の連接方式を採用した超低床車両。機器配置の工夫などにより超低床式路面電車の新しい構造を実現し、今後の新しい方向性が期待できると評価された。

2018年5月24日(木)15時43分更新

鉄道コムお知らせ

画像

回答でプレゼント抽選も

鉄道コムアンケートにご回答の方の中から、抽選で8名様に賞品をプレゼント

画像

好きな車両に一票を

東日本を走るクロスシートつき車両のなかから、好きな形式に投票してください。「旅と鉄道」共同企画

鉄道未来インデックス

  • 神戸市新長田駅リニューアル工事完了[2024年3月]
  • 北陸新幹線金沢~敦賀間開業[2024年3月16日(土)]

鉄道コムおすすめ情報

画像

JR新宿駅発の行先の変化

20年前には「恵比寿」「黒磯」「村上」といった行先が見られた新宿駅発の列車。現在と比較します。

画像

福岡市営地下鉄の新型車

空港線・箱崎線の新型車「4000系」。世界初採用の機器を搭載。2024年秋ごろにデビュー予定。

画像

813系ロングシート化改造

混雑緩和を目的に、813系246両が転換クロスシートからロングシートへ。12月から順次登場。

画像

現役国鉄型いつまで走る?

国鉄型の185系や103系は、いつまで走るのでしょうか?その行く末を分析します。

画像

一面の銀世界で鉄道写真撮影!

雪が降る季節だからこそ鉄道写真!「降雪」「雪煙」「霜氷」を絡めた撮影方法をプロが解説。

画像

12月の鉄道イベント一覧

2023年も残りわずか。師走の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。