鉄道コム

鬼怒川線SL列車の名称を決定、東武

2016年12月1日(木)17時43分

ヘッドマークデザイン
ヘッドマークデザイン

東武鉄道は1日、鬼怒川線に導入する蒸気機関車(SL)列車の名称を「SL『大樹』」に決定したと発表した。

鬼怒川線のSL列車は、2017年夏に下今市~鬼怒川温泉間で導入するもの。同社は今回、同列車の名称を「SL『大樹』」に決定した。「大樹」(たいじゅ)は、沿線の社寺の一つ、日光東照宮から連想される「将軍」にちなんだもの。大樹が、将軍の別称、尊称とされることなどから、SL列車の名称に使うことにした。

SL列車の名称決定にあわせ、同社はヘッドマークのデザインも発表。日光東照宮にゆかりのある徳川家の家紋「三つ葉葵」をモチーフとし、葵の葉をSLの動輪に変えたうえで、「大樹」の文字を重ねるデザインとした。3つの動輪は、日光、鬼怒川温泉、下今市の各エリアを表し、動輪が互いに連動し、地域の回遊性が高まることを期したとしている。

SL大樹は、2017年4月ごろに鬼怒川線で試運転を実施。同年夏をめどに運転を開始する。

2016年12月1日(木)17時43分更新

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道未来インデックス

鉄道コムおすすめ情報

画像

JR東の「新たな夜行列車」

E657系を改造する、全席グリーン個室の夜行特急列車。2027年春に運転開始予定。

画像

茶色の東武8000系が登場

東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。

画像

秩父に「三岐カラー」の機関車

秩父鉄道と三岐鉄道が、お互いの塗装を塗り替えた機関車を運転。秩父鉄道では6月中旬から。

画像

京成が「新型有料特急」導入

「スカイライナー」とは別の「新型有料特急」を2028年度に導入。運行区間は?

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。