福岡市交通局の動画
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全525件
長者原駅(ちょうじゃばるえき)は、福岡県糟屋郡粕屋町長者原東一丁目にあるJR九州の駅。粕屋町の代表駅である。駅番号は篠栗線がJC04、香椎線がJD11。篠栗線を所属線とし、香椎...
投稿者の指定により再生されません
撮影日:2018年3月25日
西鉄の新しい観光列車「ザ・レールキッチン・チクゴ」が試運転を行っているという情報をツイッターで見たとき、香椎線の酒殿駅というところにいた。香椎線ではもうすぐ列車のすべてがキハ4...
2019年2月3日撮影。福岡市営地下鉄の2000系、交通局のマスコットキャラクター「ちかまる君」のラッピングを施した「ちかまる号」が、早良区の西新駅を出るシーンです。
福岡市営地下鉄1000系の筑前前原行き(JR筑肥線直通)が、地下鉄トンネルから地上に顔を出す瞬間を収めています。筑肥線姪浜~筑前深江の間では、ときおり地下鉄の車両に遭遇することもあるの...
福岡市営地下鉄1000系の走行音をお届けします。収録編成は11編成の1021号で、ちょうど2次車にあたる車両です。空港線の天神駅から中洲川端を経て、箱崎線貝塚駅までの区間で収録したものです...
福岡市営地下鉄1000系の走行音をお届けします。収録車両は1次車に属する08編成の1015号車です。元々チョッパ車として登場した同系列ですが、車体更新に際してVVVFインバータ制御に更新されま...
福岡市地下鉄1000系の貝塚駅到着シーンをお届けします。今回収録した08編成は、1981年の開業時に製造された1次車のラストナンバーにあたります。公式ブログ『ゴトーチたまて箱』http://wra5....
昼下がりの福岡市営地下鉄箱崎線貝塚駅構内を映しました。広々としたホームは静かで、開放的な雰囲気を持っています。最後には1000系到着シーンもあります。日光を浴びる地下鉄電車の姿をお...
福岡市営地下鉄2000系22編成に、「カワバンガ!ミュータント・タートルズ号」のラッピングとHMが施されました。同地下鉄では、2015年2月に七隈線開業10周年を迎えるにあたり、同じく2月に公...
2014年12月当時、福岡市営地下鉄では駅電光掲示板の更新が徐々に進められていました。更新作業が完了する前に、一部駅で残っていた旧タイプ電光掲示板の動作シーンを収録しました。箱崎線の...
福岡市営地下鉄七隈線の少しディープな側面を見ていこう・・・という趣旨の動画をお送りします。天神南~橋本を結ぶ七隈線の駅構内はシンプルで、天神南・茶山・橋本駅に渡り線があるほかは...
#福岡市営地下鉄 #JR九州 #HIROYUKIZ
2014年10月5日、福岡市営地下鉄七隈線の橋本駅に隣接する橋本車両基地にて、「地下鉄フェスタ」が催されました。会場内では車体上げ実演や3000系の運転室見学などが行われ、親子連れを中心に...
福岡市営地下鉄空港線・箱崎線の駅自動放送がリニューアルされました。男性の声が加わり、発車ベルも変更されるなど、以前に比べ雰囲気がかなり変わっています。2014年10月5日現在、七隈線の...
2019年10月、京急空港線の加算運賃が引き下げ。泉岳寺~国内線ターミナル間は328円に。
3月16日のダイヤ改正にあわせ、JR東日本が車内販売を見直し。あのアイスも取扱終了となります。
東京メトロ丸ノ内線の新型車両2000系が、2月23日(土)に営業運転を開始。
西武鉄道の新型特急車両001系が報道公開されました。外観は?車内は?
2019年春に運転される臨時列車のリリースをまとめました。一覧はこちらから。
2月の計画をたてるなら、鉄道コムのイベント情報をご活用ください
このページで表示している、福岡市交通局に関する最新の動画は、フィードからもご利用になれます。
投稿動画サイトで公開されている鉄道動画を収集しています。一部をのぞき、サムネイル画像をクリックすると枠内で動画が再生されます。リンク先ページでは、視聴にログイン(会員登録)が必要なサイトがあります。ヘルプ