2019年5月11日(土)の鉄道動画
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全339件
特急ときわ61号勝田行です。常磐線E657系特急ときわ61号が、土浦駅を発車します。発車メロディー「きらきら星変奏曲」も付いています。また、2番線の「風の贈り物」も1コーラス聞こえます。...
令和元年5月9日撮影iPhoneXS 1080p/60fps撮影しまんと2号2両編成・マリンライナー8号7両編成多度津駅でしおかぜ号に乗り換えても岡山へ行けます(特急料金は通算の特例あり)
Fライナー快速急行飯能行です。西武6000系6106FのFライナーが、大泉学園駅を通過します。それにしても、小学生の利用が多い駅ですね~。撮影日2019年4月16日。CANON:SX160isで撮影。
急行池袋行です。西武20000系20102Fの急行が、大泉学園駅を低速で通過します。先行列車と詰まっていました。撮影日2019年4月16日。CANON:SX160isで撮影。
広島電鉄の3900形3908号『ぐりーんらいなー』です。撮影日:2018年9月30日
仕事帰りに午後5時台の貨物列車撮ってみた。ダイヤ改正後状況が一変!!5074レと普電の離合場面予想外。
奈良線・京都線・橿原線・天理線・生駒線で運用されている西大寺検車区所属の1031系VL33(C#1033-1183-1083-1133)が、五位堂検修車庫で定期検査を終えて出場する動画です。動画の内容00:00 ...
GW限定で10両化された旧7000系は、普段走らない急行や特急としても走りました。その中の特急として走る7000系の、通過シーンです。
春、菜の花が咲き田んぼでは田植えが進むなか走り抜ける。
TRAIN SUITE 四季島(3泊4日コース)の北本~桶川間通過の模様です。(2019/05/09)
特急 草津2号の北本~桶川間通過の模様です。(2019/05/09)列車通過直後の下り普通列車・1872Eも収録してます。
特急 スペーシアきぬがわ3号の東大宮~蓮田間通過の模様です。(2019/05/09)
神奈川地区修学旅行列車(日光集約臨)の東大宮~蓮田間通過の模様です。(2019/05/09)
残り数少ない東武20000系の運転士さんを撮影しました!ほんと、ツーハンドルかっこいいですよね。 獨協大学前〜新田区間を撮影しました。
JR東海道本線 京都駅
青い森701系、富士急行8500系、大井川鐵道7200系、紀州鉄道KR301、筑豊電気鉄道2000形…
下諏訪の街並みや老舗商家をイメージしたデザインに改修。竣工は2020年3月末ごろ。
新技術の採用や、新たな価値の創造がコンセプト。デビューは12月27日。
上信電鉄の700形4編成目は107系のリバイバルカラー。12月15日に臨時列車運行、記念撮影会を実施。
高輪ゲートウェイ駅に新型改札機を導入。同駅ではロボットの試行導入も。
桜木町駅前から運河パークまでの約650メートル。2020年度末運行開始予定。
2019年もあとわずか。12月の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |