2018年9月27日(木)の鉄道動画
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全175件
今回お届けする保存車両は、高千穂鉄道で使用されたTR-300形2両編成です。宮崎県高千穂町にある神楽酒造の施設「トンネルの駅」で保存されています。保存状態は良好で、以前はレストランに使...
9/27 京急久里浜駅にて撮影1606T:特急三崎口 発車シーン
9月23日 12時50分頃 日暮里駅にて 京成電鉄 普通うすい行き 3000系の入線を撮影。スカイライナー31号 成田空港行きの待機中に撮影しました。
阪急今津線で使用される6000系の走行音です。今回の収録区間は、西宮北口から今津に向かう「今津南線」で、所要時間はわずか3分ときわめて短距離の列車です。公式ブログ『ゴトーチたまて箱』...
2018.9.22 松山市内を走る小さな客レ市電「坊ちゃん列車」第2編成(ディーゼル機関車 + 客車 1両)の車窓を客車先頭より撮影。D2形 14 ハ31形 31 ※車窓は5:00から始まります(下記目次を...
2015/9/2 JR天ヶ瀬駅を通過する団体臨時列車(A列車で行こう用キハ185_2両)を撮影しました。
新津へ向けて夕方の野沢を発車します。
台風24号上陸前 のJR芦屋駅周辺芦屋駅(あしやえき)は、兵庫県芦屋市船戸町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線の駅である。駅番号はJR-A54。「JR神戸線」の愛称区間に含まれてい...
225系電車による北陸本線、米原、敦賀間の前面展望動画です。2018年9月23日北陸本線下り133M米原8時03分発 敦賀8時58分着225系U5編成クモハ225-102から撮影
この1年ですっかり磐越西線の電化区間も様変わりしましたね。
719系も今では貴重な存在ですね。
郡山→盛岡タ晴れてくれればもっと撮影の場所を考えることができたのですがどうしても結構雨が強かったので屋根下から…先月頭にKY入場してからなかなか出てこないと思ったらどうやら全般検査...
象潟~男鹿間で運転された旧型客車使用の臨時列車「男鹿なまはげ号」。DE10のプッシュプルです。羽越本線、羽後本荘駅を発車する男鹿発象潟行きの9824レ。2018年9月1日、iPhone6sで撮影。Aki...
【9月13日 JR四国全線運転再開】H30年7月7日の西日本豪雨でJR四国予讃線も甚大な被害を受け、長い間運休を余儀無くされました。特に宇和島市吉田町は大きな被害を受け復旧までにかなりの期...
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
ひたちなか海浜鉄道の延伸事業が認可。2024年春に約3.1キロが開業予定。
JR西日本が、山陽本線姫路~英賀保間に新駅設置を発表。開業は2026年春を予定。
2月13日より、名阪甲特急は全列車が「ひのとり」で運転。乙特急も「アーバンライナー」へ統一。
新型車両やダイヤ改正など、2021年に予定されている鉄道のトピックスは?
首都圏の鉄道各社局が、終電時刻の繰り上げを発表。1月20日から当面の間実施。
今年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月のプラン立案には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
YouTubeで公開された鉄道関連の動画を紹介しています。動画紹介部分の各画像をクリック等すると、一部を除いて、YouTubeの動画がこのページ上で埋め込み再生されます。YouTubeの動画視聴には、Googleプライバシーポリシーが適用されます。
本ページで紹介する動画データは、YouTubeの利用規約にもとづくYouTube APIを利用し、動画のタイトルやサムネイル画像、リンク先URL等の公開情報を自動取得しています。埋め込み動画は、閲覧者のGoogleアカウント等の個人情報を鉄道コムが取得しない形で、表示されます。