鉄道コム

「カシオペア紀行 上野~土浦間 昼行ツアー」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全103件

  • 先月2025年2月22日運転されました カシオペア紀行 土浦行上野駅に帰着した後、13番線ホームで上野統括センター社員による鉄道古物の販売会が開催されましたこの中で先日尾久車両センターにて解体された24系 北斗...

    nankadai6001さんのブログ

  • 記事公開できない時またはなんか話題に便乗できそうなときのために書いている令和2年記事の焼直しです。ワダイ・ビン・ジョルノ(2020~)です。何言ってんだお前。まじめな話、既に記事にしている上に消してい...

  • 日時: 2025年7月31日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、EF81 95 レインボー塗装機を販売。 JR東日本商品化許諾申請中 【 2025年7月 】発売予定 EF81 95 レインボー塗装機について ●EF81は、旅客・貨物の...

    横濱模型さんのブログ

  • 1月22日、ちょっとショックなことがあってその日行く予定だったE217系の配給輸送をいっそのこと甲府で撮ってしまおうかと思い、まあ弾丸で甲府に行ってきていた。バカなのではないかと言われそうだけど、バカだ...

  • こんにちは東京は... 昨日、一昨日と雪になりましたね一昨日は積もる降り方ではありませんでしたが、昨夜はうっすらと。夜中に降り続けるとまずいな~ と思いながら寝ましたが、今朝起きたら大丈夫でした一昨日...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250304/09/toshi0925yuki/bb/d8/j/o4198316215550755023.jpg

    2/22「カシオペア紀行」

    • 2025年3月4日(火)

    2/22に運転されたEF81牽引の「カシオペア紀行」上野⇔土浦を往路の牛久で撮影しましたのでご覧ください。この日は土浦方が80号機で上野方が95号機でした。【牛 久】EF81形-80号機+E26系+EF81形-95号機以上です。

    常総トリデさんのブログ

  • カシオペア紀行土浦行きを撮影後は、すこし取手側に戻って跨線橋から撮影しました。上野行きはEF81-95牽引でしたので結構人が集まりました。約15分ぐらいで安中貨物が来る予定が、踏切安全確認で約30分ほど遅れや...

  • こんにちは3月ですね~昨日今日と4月の陽気ですが、明日からまた寒くなりそう... 東京も雪ですかね? 先週は気温が上がってきたので26日に、いよいよ今シーズンの花粉症薬をデビューしました。でも、まだ一日1...

  • 特急 水戸偕楽園高尾号の撮影から約2時間後にカシオペア紀行土浦行きがやってきました。土浦での折り返しとなりますので、EF81を両端に挟んだプッシュプル運行となりました。土浦方はEF81-80で上野方はEF81-95が...

  • 2025/02/22 常磐線で上野〜土浦までを往復するカシオペア紀行の撮影に行ってきました。取手〜藤代間で撮影することにしました。その前にE653 系を使った特急 水戸偕楽園高尾号が来ました。E653系の国鉄特急色が担...

  • 京成 金町線からJR常磐線 金町駅に 乗り換えてカシオペア紀行土浦を狙いに 南柏駅に待つ間 E657系 復刻塗装を赤の 品川方面行き 後追いと原色 水戸方面行きと 離合その後 カシオペア紀行 土浦の土浦行きを撮り 撤...

  • 今回の収穫↑3月3日まで実施しているJR東日本のトレインスタンプラリー、平成の頃に活躍した機関車の図案というおっさんホイホイな内容ですのでワタシも思わず熱中してしまいました(笑)。妻の協力もあって10駅回れ...

    ハマちどりさんのブログ

  • 2月19日・・・上野駅や柏駅の発車メロディが相次いで変更された。近年、稀に見る速さで主要駅からどんどんと駅別の発車メロディから路線別発車メロディへと変更されていっている。 上野駅高架ホームに至っては、発車...

    はくたか26号さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a8/734093f9cbbebcd357dfdd937bb7ba6c.jpg

    5094レ(安中貨物)

    • 2025年2月26日(水)

    1月に常磐線へカシオペア紀行神立を撮りに行った日でしたが、罐故障で荒川沖折り返しとなり、ここでは撮影出来ずに涙を呑んだ日...の安中貨物、今頃アップです。 電車区の横をゆっくりと通過するシーンです。...

    佐倉剛七さんのブログ

  • こんにちは暖かくなるのは嬉しいですが...スギ花粉が多く飛び始めそう。いよいよ今シーズンの薬デビューかな? 例年と同じくらいですね。でも、まだしばらくは1日1回でいけますけどねさて、1/5撮影分の続きです...

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

JR東の「新たな夜行列車」

E657系を改造する、全席グリーン個室の夜行特急列車。2027年春に運転開始予定。

画像

茶色の東武8000系が登場

東上線全通100周年を記念して、8000系81111編成が「ぶどう色1号」塗装に。7月13日運転開始。

画像

秩父に「三岐カラー」の機関車

秩父鉄道と三岐鉄道が、お互いの塗装を塗り替えた機関車を運転。秩父鉄道では6月中旬から。

画像

京成が「新型有料特急」導入

「スカイライナー」とは別の「新型有料特急」を2028年度に導入。運行区間は?

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

写真を投稿する