鉄道コム

「奈良線 221系 お茶の京都トレイン 運転」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています

全186件

  • ● J-WESTチケットレス390● 3/20~4/28の平日限定特急¥390 懐鉄きっぷ収集の一環で特急を乗りまくった(後日UP予定)ことが切っ掛けで、まだ乗った事の無い特急車も乗ってみたくなってんけど、この「J-WESTチケ...

  • ● J-WESTチケットレス390 ● 3/20~4/28の平日限定特急¥390 懐鉄きっぷ収集の一環で特急を乗りまくった(後日UP予定)ことが切っ掛けで、まだ乗った事の無い特急車も乗ってみたくなってんけど、この「J-WESTチ...

  •   18きっぷを使って関西地区(近畿地方)のJR西日本のローカル線乗車を目的とした二泊三日の旅に出かけた。その旅行中に乗車したり見かけた列車の写真をアップする。 まずは、鉄道旅行をスタートした JR四国...

    tamatetsuさんのブログ

  • 放出(はなてん)に御仕事で出掛け、偶然にも『お茶の京都トレイン』に出会いました。駅の表示を見ると『おおさか東線』の表示に通過表示が。1本後に貨物列車が来るので来たついで撮影だぁ~、と言う事で反対ホ...

  • 皆様、こんばんは先々週の月曜日に京都~山科間にある跨線橋でJRを撮影しました。先ずは、223系1000番台(リニューアル編成)、普通:加古川行き。 12:09サンダーバード16号:大阪行き、683系0番台+4000番台。 1...

  • 令和5年3月18日ダイヤ改正園部発城崎温泉行き普通列車(855M)の新設(園部発城崎温泉行き855Mについて1)(令和5年3月18日ダイヤ改正4のブログ)(個人的見解、私見、個人的事情等も記載)【投稿日 令和5年4月13...

  • グリーンマックス(GREENMAX)さん、2023年5月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<31702>JRキハ110形200番代 前期形・快速あがの 3両編成セット(動力付き)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>キハ20系・キハ45系等...

    みーとすぱさんのブログ

  • こんばんはhatahataです。4月9日、74レを撮影した後は8056レが来ないかと居残りをします。55レ EF210 161 福山レールEXPRESSおおさか東線の列車ですが221系のはずが少し違います・・・普通 久宝寺行き お茶の...

    hatahataさんのブログ

  • この度・・・といってももう1か月ほど前のことになりますが、奈良線の第2期複線化工事が完了し、利用客の多い、京都~城陽間は完全複線となりました。今回の写真は、その新複線化区間での撮影です。国道24号に沿...

  • 皆さんこんばんは。今回は3/22(水)の撮影報告です。(前回の記事と撮影日が多少前後します…すみません。)この日は最近何かと話題のおおさか東線へ向かいました。5087レ EF65 2060号機+コキまずは5087レを鴫野で面...

  • 4月1日土曜日。朝からJR嵯峨野線を撮影して梅小路京都西から嵯峨野線と新快速を乗り継いで新大阪まで戻って来ました。新大阪からおおさか東線でJR野江へ移動しました。JR野江で臨時特急まほろばを撮影しました。1...

    express22さんのブログ

  • たこ壺弁当・・・違った『ひっぱりだこ飯』を買いに新大阪駅に寄って行こうと。折角なので地下ホームを利用しようとウロウロ。 本数の多いJR京都線の方が便利だけどね。大阪駅ホーム西端に連絡口は有ります(...

  • 4月1日土曜日。朝からJR嵯峨野線土休日朝ダイヤ撮影を行い、花園から梅小路京都西へ移動して引き続き撮影しました。8時18分頃223系R02編成他8両の普通園部行きがやって来ました。花園で撮影した快速の折り返しの...

    express22さんのブログ

  • 皆さんこんばんは。京都線民です。今年の桜もあっという間に散ってしまいましたね~。4月も半ばに近づいてきて散々悩まされた花粉症も大分落ち着いてきた気がします…。今回は3/29(水)の撮影報告です。この日は朝...

  • 皆さん こんにちは! 今日は公用で富田林に行きましたのでみたままです。 ※ 221系は運用番号が不明ですので、見た時の順番に書き込みしました。 [1]奈良区 201系 普通 61A 201-138 ...

このイベントに関するページ

鉄道コムおすすめ情報

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

東海道新幹線に「半個室」

東海道新幹線に、発表済みの「個室」とは異なる「半個室」を投入。2027年度中に導入予定。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

写真を投稿する