「185系 上野~新潟間(ツアー)」の投稿写真(4枚目)
2022年11月27日(日)1時22分
2022年11月27日(日)1時22分
投稿者:achannelさん(鉄道写真 線路の際)
JR東日本びゅうツーリズム&セールスは、「越後平野を駆け抜ける『185系』新潟行き」を開催。出発日は、2022年11月26日(土)。185系による団体臨時列車に乗車。185系の乗車区間は、上野(8:00発)~新潟。参加には、事前申込が必要。
最新5件
2月4日に運転された特急ビューさざなみ館山行きの続き。午後の折り返しまでの間電留線で待機。今日は特急が2本だけなのでさみしいものです。昔はもうちょっと賑わいがあったのでしょうか。VIEWのロゴマークもいか...
achannelさんのブログ
255系による特急ビューさざなみが運転されました。1993年に登場してその年の7月から運転開始した特急ビューさざなみと外房線のビューわかしおですが房総特急削減でビューさざなみは消滅してしまい銚子行きの特急...
achannelさんのブログ
本日は2月1日だったので201系を貼ります。寒い日が続く中で気の早い写真ですが、飯田橋界隈をゆく在りし日の中央線201系。今はE233系が行き来していますが、これを撮った2000年頃はこの車両も老朽化とは無縁!?に...
achannelさんのブログ
E257系5500番台による臨時特急花咲く熱海満喫号が運転されました。はるばる甲府から熱海まで運転される臨時特急。果たしてどれだけの利用者があるのやら。今年は通称ハヤネブのこの場所でE257系5500番台を初めて...
achannelさんのブログ
先週JR春の臨時列車の発表がありましたがその中で185系による臨時列車が含まれていました。2021夏の臨時列車で運転以来団体臨時列車に使われるだけとなっていましたが、4月下旬の週末と5月の連休に「足利大藤祭り...
achannelさんのブログ
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
岡山・備後エリアでは約20年ぶりの新型電車となる227系500番台が報道公開。将来対応の秘密も?
3月18日の京都丹後鉄道のダイヤ改正で、全国的にも珍しい「快速」が廃止に。
「〇〇F」「〇〇×10」「C#〇〇×8R」などなど、会社ごとに異なる編成の呼び方についてご紹介。
種別を2回も変更、駅と駅との間での通過待ちも! かつて走った「D特」とは。
雪が降る季節は、美しい写真が撮れる一方、コツも必要。カメラマンの助川康史さんが解説します。
またまだ続く冬。2月の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。