「なつかしのあさひ号(ツアー)」の投稿写真(2枚目)
2022年11月13日(日)12時12分
2022年11月13日(日)12時12分
投稿者:achannelさん(鉄道写真 線路の際)
JR東日本新潟支社は、上越新幹線開業40周年記念企画の一環として、団体臨時列車「なつかしのあさひ号」を運転。運転日は、2022年11月12日(土)。運転区間は、新潟(7:40発)~大宮(9:42着)。上毛高原~高崎間では、「中山トンネル探訪特別運転」 として減速運転を実施。使用車両は、E2系200系カラー編成(J66編成)。乗車には、旅行商品の申込が必要。
最新5件
先週JR春の臨時列車の発表がありましたがその中で185系による臨時列車が含まれていました。2021夏の臨時列車で運転以来団体臨時列車に使われるだけとなっていましたが、4月下旬の週末と5月の連休に「足利大藤祭り...
achannelさんのブログ
横浜市営地下鉄4000形4661Fが1月20日から22日にかけて甲種輸送されました。が、撮影に行きませんでしたので過去の3000S形の写真をUPします。今は運用についていないEF65-1001に牽引されて輸送される3000S形。この...
achannelさんのブログ
そうだ今日は1月15日で115系の日。というわけで115系の写真を貼ります。新潟の115系も昨年残っていたリバイバルカラーの車両たちも引退してしまいましたね。あとはJR西日本にどれだけ残っているのでしょうか。
achannelさんのブログ
特急常磐日光とカシオペア紀行仙台行きの撮影のついでにE657系のフレッシュひたち塗装も撮れました。かつて常磐線で走っていたE653系フレッシュひたちの塗装を今年行われる茨城デスティネーションキャンペーンの...
achannelさんのブログ
年始恒例!?のカシオペア紀行常磐線経由仙台行きの団体臨時列車が運転されました。昨年は元お召し機EF8181が牽引しましたが今年は98号機。この場所も同業者で大盛況でした。あとうちができないのでそのまま最後尾...
achannelさんのブログ
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
種別を2回も変更、駅と駅との間での通過待ちも! かつて走った「D特」とは。
「つばさ」用のE3系1本が、デビュー時のシルバーカラーに塗装変更。2月11日に営業運転開始。
1月25日に8500系8637編成が廃車回送。約48年の東急8500系の活躍に終止符を打ちました。
新潟支社115系の塗装解説・図面集。「JRE MALL」にて受注生産で販売。
雪が降る季節は、美しい写真が撮れる一方、コツも必要。カメラマンの助川康史さんが解説します。
2023年も、鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。