京浜急行電鉄は、京急東神奈川駅でホームドアの運用を開始。運用開始日は、2022年7月2日(土)。
2022年6月22日(水)12時46分更新
このイベントに関連するツイート(新着順)
全1件
このイベントに関連するブログ記事(新しく書かれた順)
全4件
-
今回の【駅】コーナーは、神奈川県川崎市川崎区北部の、多摩川近くに広がる市街地に位置する京急大師線の駅で、駅名の通り、川崎大師(平間寺)の東門への最寄駅であり、地下化が予定されていたものの、コロナ禍や...
-
お知らせどうも、快速特急NIKKOR2号です。まず最初にお知らせがありますので、ご覧ください!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー公式YouTubeチャンネル 「ニッコールちゃんねる」この...
-
今回の【駅】コーナーは、神奈川県横浜市鶴見区中央部の市街地に位置する京急本線の準主要駅で、西側にJR線の鶴見駅が隣接している、京急鶴見駅 (けいきゅうつるみえき。Keikyu Tsurumi Station) です。駅名 京急...
このイベントに関連する動画(新しく投稿された順)
全4件
-
京急1500形4両編成チョッパ車(4S)帰宅ラッシュの快特として活躍!品川駅発車シーン
京急1500形4両編成(1525F)の普通品川止まりを品川駅で見て、この後下りの増結快特として走るだろうと思い、撮影しました。引退も近いので色んな車両とタッグを組んでいるところを撮りたいで...
- Keikyu sea@YouTube
- 2022年7月6日(水)
-
(4K60fps)京急電鉄1000形/2100形/都営5500形 駅改良工事が進む京急東神奈川駅にて
0:00 ホーム改良工事が進む京急東神奈川駅0:10 ホームドアの張り紙0:19 1000形(東洋IGBT)上り到着~発車1:18 1000形(東洋IGBT)下り到着2:15 下り発車~上り快特(2100形)通過3:00 都営5500形(...
- JiRa@YouTube
- 2022年6月1日(水)
-
【意外な組み合わせ】京急1000形1893編成と1805編成の連結 エアポート急行
あまり見ない京急1000形の1890番台と1800番台(1893+1805F)の連結がエアポート急行で走っているということで撮影しました。[おすすめ動画]京急606編成全般検査明け試運転→https://youtu.be...
- Keikyu sea@YouTube
- 2022年5月29日(日)
- 京急 600形606編成 試運転の動画