
叡山電鉄と三陸鉄道は、「悠久の風」ヘッドマークを掲出。掲出期間は、2022年6月1日(水)~9月30日(金)。対象車両は、叡山電鉄が800系815-816号車「デザイン電車『こもれび』」、三陸鉄道が36-714号車。
2022年5月30日(月)14時45分更新
公式情報:
- 【叡山電鉄(株)】~ 源義経ゆかりの鞍馬と岩手を涼風でむすぶ ~ 「悠久の風~南部風鈴によせて~」を開催します(京阪ホールディングス)
- 悠久の風~南部風鈴によせて~(叡山電鉄)
期間:
このイベントに関連するツイート(新着順)
ツイートはありません
このイベントに関連するブログ記事(新しく書かれた順)
全3件
-
叡山電車と三陸鉄道の車両に「悠久の風」共通ヘッドマークを掲出して「悠久の風」号として運転。運行期間:2022年6月1日(水)~9月30日(金)叡山電鉄悠久の風」号デオ815ヘッドマーク運行期間:202...
-
悠久の風 風鈴電車の運行が6月1日から始まりました。 岩手県の三陸鉄道とのコラボイベントで2013年の開始から10回目になります。 こもれび号 (814+815)の車内広告枠に、昨年の悠久の風フォトコンテス...
-
土曜日、岩手開発鉄道の運行終了後は、日の長い時期を活かしてお隣の三陸鉄道を撮ることにします。 岩手開発鉄道に並行する橋梁を渡る釜石行。 この後、都会ならラッシュ時の17時台に列車がありません。このあた...
ニセ京都人さんのブログ
このイベントに関連する動画(新しく投稿された順)
該当する動画はありません