
京王電鉄は、8000系のデビュー30周年を記念して、車両基地イベントを開催。開催日は2022年6月5日(日)で、13:00~、14:00~、15:00~の3部制。開催場所は、若葉台車両基地。8000系3本を留置し、30周年記念ヘッドマーク、往年のヘッドマークなどを掲出。参加には、事前申込が必要。募集対象・人数は、中学生以上各回80人。参加費は4,000円。申込は、「PassMarket」ウェブサイトにて。受付開始日時は、5月23日(月)19:00。
2022年5月18日(水)15時20分更新
関連記事:
- 京王 8000系30周年記念乗車券 発売2022年5月28日(土)~
- 京王 8000系30周年記念ヘッドマーク 掲出2022年6月6日(月)~
- 京王 8000系30周年記念グッズ 販売2022年5月28日(土)~
公式情報:
期間:
- 2022年6月5日(日)[当日のみ]
- 【事前受付開始日】2022年5月23日(月)
このイベントに関連するブログ記事(新しく書かれた順)
全21件
-
かつての京王帝都電鉄では、休日のシーズンダイヤで「陣馬」「高尾」のヘッドマークを掲げた特急を運転していました。京王沿線の代表的な行楽地として知られる陣馬高原と高尾山へのハイキング登山客を運ぶことを...
-
(出典 北陸鉄道8000系電車 - Wikiwand)貴重です。昭和38年製造の京王3000系(写真:北陸鉄道) 北陸鉄道は2022年7月9日(土)より、8000系8802編成を京王井の頭線時代の復刻カラーで運行する。 同社は北陸鉄道0...
ハヤブサ24さんのブログ
-
井の頭線の急行運転開始から2022年で50周年となり、記念のHMが掲出されました。3000で開始した当時を模したデザインで、非常に良いものでした。取付編成は写真の1751Fで開始し、途中から1763F、1779Fに変更され、...
このイベントに関連する動画(新しく投稿された順)
該当する動画はありません