鉄道コム

「快速 湯けむり号 運転」の投稿写真(2枚目)

2022年5月22日(日)10時48分

快速 湯けむり号 運転

投稿写真

快速湯けむり号です

0
読み込み中…

投稿者:こけし番長さん

イベント情報

JR東日本仙台支社は、快速「湯けむり号」を運転。運転日は、2022年3月5日(土)~27日(日)の土曜・日曜、4月16日(土)~30日(土)の土休日、5月3日(火・祝)、4日(水・祝)、7日(土)~6月26日(日)の土休日。運転区間は、仙台(9:07発)~新庄(12:27着)、新庄(15:00発)~仙台(17:40着)の往復。キハ110系2両編成で運転。全車指定席。

このイベントの投稿写真(新着順)

全2枚

  • 投稿画像
  • 投稿画像

非公開でメッセージを送信

鉄道コムおすすめ情報

画像

銀座線ダイヤ改正で4分間隔へ

銀座線が4月29日にダイヤ改正。日中時間帯は5分間隔から4分間隔に増発。

画像

鹿児島本線でも自動運転

3月に鹿児島本線で「自動列車運転支援装置」の試運転を開始。2023年度末には営業列車での試験も。

画像

255系いつまで残る?

2023年でデビュー30周年となる255系。いったいいつまで走るのでしょうか?

画像

「ロイヤル」次は四国へ

「THE ROYAL EXPRESS」が、2024年に四国方面へ。JR西・貨物の機関車がけん引。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報にてどうぞ。

第2回鉄道マイスター検定 問題例

新幹線で一般的になった電車線(架線)の構造は次のうちどれか。正しいものを選択せよ。

  • ① 剛体架線
  • ② き電ちょう架線
  • ③ シンプルカテナリー
  • ④ ヘビーコンパウンド
  • ⑤ 合成電車線

(出題範囲「新幹線」の問題例)