「185系 快速 鎌倉あじさい号 運転」の投稿写真(8枚目)
2021年6月6日(日)15時26分
2021年6月6日(日)15時26分
投稿者:achannelさん(鉄道写真 線路の際)
JR東日本八王子支社は、快速「鎌倉あじさい号」を運転。運転日は、2021年6月5日(土)~20日(日)の土休日。運転区間は、青梅(8:41発)~鎌倉(10:36着)、鎌倉(17:33発)~青梅(19:20着)の往復。185系6両編成で運転。全車指定席。
最新5件
TRAIN SUITE四季島は姨捨に30分ほど止まります。ツアー客はホームから眺めたり駅併設のサロンルームでくつろいでいます。駅名標もスイッチバック。いつかこの列車の窓から日本三大車窓の一つを眺めたいものです。...
achannelさんのブログ
TRAIN SUITE四季島の2022年1泊2日コースは6月からは長野県内を昼間に走る時刻で運転されて姨捨駅にも早朝立ち寄るコースになっています。篠ノ井から入線かと思いきや松本からの入線だったので駅到着は撮れません...
achannelさんのブログ
快速 篠ノ井線120周年号午後の部は塩尻発長野行きです。午前中は正面から撮ったので午後の一枚は真横から狙いました。そして聖高原駅の長い停車の間に先回りをしてこの場所で撮りました。
achannelさんのブログ
快速 篠ノ井線120周年記念号周年記念号追っかけで西城駅近くの有名ポイントに行きました。この場所はトンネルを出た直線で狙う場所ですが多数の先客が並んでいたのでこの場所でなんとか確保。配給輸送でおなじみ...
achannelさんのブログ
篠ノ井線120周年記念号はEF64-1000の2両が12系3両を挟み込む形のプッシュプルで運転されました。近年は、もはやカシオペア紀行でしか望めない姨捨を走る客車列車もまだ12系が健在でした。かつての夜行の急行ちく...
achannelさんのブログ
鉄道を美しく表現するイメージ写真。鉄道写真家の助川康史さんが、鉄道イメージ写真の撮り方を解説します。
宇部線などで活躍する105系の1本が復刻塗装に。7月9日に営業運転を開始。
西九州新幹線の開業を前に、JR九州が試乗会を開催。計12000人を募集。
「SLやまぐち号」に代わり、「DLやまぐち号」が8月に運転。DE10形とDD51形が登板。
先代のキハ85系と異なり、展望席が設定されていないHC85系。その理由をJR東海に聞きました。
いよいよ夏到来。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。