ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています
全43件
-
前日に引き続き、天気がよかったので思わず家を飛び出して散歩へこの時期に近場で被写体あってかつシーズン真っ只中の場所と言えばここかなーということで恩6に行きました。7461レ:AX16(2800系)+VC22(1220系) 恩...
-
京伊特急に活躍する近鉄30000系
- 17日(日)6時0分
2月13日(土)より近鉄の名阪特急は停車駅の少ない甲特急が「ひのとり」、主要駅停車の乙特急がアーバンライナーにそれぞれ統一され、汎用形による運用が無くなりますが少し前までは乙特急にビスタカーが充当される...
Yoshi@LC5820さんのブログ
-
1/11に、近鉄名古屋線 楠駅で80000系の特急 ひのとりを撮りました。1枚目は楠駅を通過するク80111の特急 ひのとり 61列車 大阪難波行きです。2枚目は後追いで、長太ノ浦駅に向かうク8061...
HK559さんのブログ
-
1/10に、近鉄名古屋線 近鉄四日市駅でスナックカー12200系の特急を撮りました。1枚目は、近鉄四日市駅に停車するク12351の特急 大阪難波行きです。2枚目は、ク12351の1号車の号車札と、...
HK559さんのブログ
-
来る2月13日から近鉄の新型特急「ひのとり」の運用が拡大されます。https://trafficnews.jp/post/103555近鉄新型特急「ひのとり」運用拡大 残りの名阪特急も「アーバンライナー」に統一へ | 乗りものニュースいわゆ...
-
大阪難波と名古屋を結ぶ、近畿日本鉄道の「特急 ひのとり」。2021年には毎時00分発の名阪甲特急がすべて「ひのとり」に置き換わります。近鉄特急の新時代、くつろぎのアップグレードを堪能してきました!前面展望...
マサテツさんのブログ
-
(出典 livedoor.blogimg.jp)【近鉄特急】年度末引退スナックカー - YouTube(出典 Youtube)新しい...
ハヤブサ24さんのブログ
-
近鉄電車、停車駅の少ない特急を「ひのとり」で統一へ大阪難波駅~近鉄名古屋駅間を走る「近畿日本鉄道」の特急「ひのとり」。2月13日以降、始発駅毎時0分発のほか、土・休日に運転する停車駅の少ないすべて...
-
近鉄のひのとりは増備が早かったですね~! 2月13日には名阪の甲特急全てにひのとりが入るようです。今はアーバンライナーと混合で運行していますが、アーバンライナーは乙特急に入るようです。毎時00分はひのと...
taka261さんのブログ
-
本日、近鉄名古屋線でACE2200系とスナックカー12200系が連結された特急を撮りました。1枚目は後追いで、長太ノ浦駅に向かうク12351の特急 鳥羽行きです。逆光で前面は暗いですが、何とか記録...
HK559さんのブログ
-
”近鉄名阪甲特急を2月13日からひのとりに統一”
- 2021年1月10日(日)
-
近鉄新型特急「ひのとり」増発へ
- 2021年1月10日(日)
先日、近鉄の公式ホームページにて2月13日より「ひのとり」で運転される主に名古屋、大阪難波発毎時0分発他がすべて「ひのとり」.毎時30分発もすべてアーバンライナーで運転に変更されると発表ありました。
-
全列車の「ひのとり」化が決定した近鉄名阪甲特急
- 2021年1月10日(日)
年明け前にHV53が入線したことで近鉄入りしていない80000系「ひのとり」は6両編成のHV14だけになり、名阪甲特急の「ひのとり」への統一は目前になっていましたが8日(金)に近鉄から正式に2月13日(土)より名阪甲の...
Yoshi@LC5820さんのブログ
-
公式情報にもあるように、2021年2月13日(土)より、近鉄名阪甲特急の全列車を 「ひのとり」に統一する事が決まりました。 撮影日は2021年1月7日。近鉄名古屋線の伏屋駅を通過する、近鉄特急80000系80152F他8連...
つよしん@さまよう旅人さんのブログ
-
近鉄のプレスリリースで、2月13日に名阪特急は甲特急が「ひのとり」、乙特急が「アーバンライナー」で統一される旨の発表があった。2月13日??大抵ダイヤを弄ったりするのは3月なので、これらの運用の変更も3月...