「京成 成田山開運号 運転」の投稿写真(2枚目)
2021年1月1日(祝)9時25分
2021年1月1日(祝)9時25分
投稿者:ちーちくりんさん(支配人のたららんな日々♪)
京成電鉄は、成田山新勝寺への参拝客向けに、「シティライナー(成田山開運号)」を運転。運転日は、2021年1月1日(金・祝)~31日(日)の土休日。運転区間は、91号が京成上野(9:07発)~京成成田(10:04着)、92号が京成成田(15:14発)~京成上野(16:15着)。京成本線を経由。AE形にヘッドマークを掲出して運転。
最新5件
山広さんの牽引で出てきました。京阪5000系、5並びの5555号車です。車庫前を右折。ゆっくりと進みます。でわでわ、今夜は追っかけますよ!
ちーちくりんさんのブログ
今夜は、阪急と京阪のダブル陸送。そう、一粒で2度おいしいのである。先発する京阪に行く前に、正雀の車庫の様子を。3311Fが出発の準備をされた状態で置かれていました。
ちーちくりんさんのブログ
茂林寺前から後続の普通電車で・・・館林へ。副線にいましたね。このあと、8連での最後の自走となります。出発待機中の21855Fです。先輩の8000系851Fと並びました。いよいよ館林を出発。最後の力走です。渡瀬の...
ちーちくりんさんのブログ
北春日部に最後まで残っていた21855Fがいよいよ帰らぬ旅へ。このあと館林で十数分停車するらしいので、追っかけてみます。
ちーちくりんさんのブログ
普電で移動したらすぐに来た。相互直通30周年ヘッドマーク付き。
ちーちくりんさんのブログ
広島エリアのJRが1日乗り放題の企画乗車券。6月末までの土休日に利用可
京急で始めて「L/C座席」を採用した新1000形20次車。車内を中心にご紹介します。
京王9000系のデビュー20周年を記念して、4月26日からヘッドマークを掲出。記念乗車券の発売も
JR東日本が、6月27日に「えきねっと」をリニューアル。UI一新のほか、QRコードでのきっぷ受取が可能に。
札沼線あいの里公園~石狩太美間に設置される新駅の駅名が「ロイズタウン」駅に決定
いよいよ新年度です。4月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をご活用ください。