「東武 C11形325号機 営業運転」の投稿写真(2枚目)
2020年12月26日(土)23時4分
2020年12月26日(土)23時4分
投稿者:でこいちさん(でこいちの鉄分補給)
東武鉄道は、C11形325号機の営業運転を開始。開始日は、2020年12月26日(土)。同機けん引による一般発売としての初列車はSL「大樹」2号で、運転区間は鬼怒川温泉(11:10発)~下今市(11:45着)。鬼怒川温泉駅にて、記念セレモニーを開催。また、Go To トラベルによる日光・鬼怒川エリア旅行者向けの「SL大樹特別イベントご招待キャンペーン」の一環として、同セレモニー参...
最新5件
2022年6月19日、東武鉄道南栗橋車両管区での「SL大樹3重連イベント」に参...
でこいちさんのブログ
2022年6月4日、関東鉄道の「旧型車両夜間撮影会」に参加しました。 こ...
でこいちさんのブログ
2022年5月22日、東武6050型の団体臨時列車を撮影しました。 3月のダ...
でこいちさんのブログ
2022年5月14日、「リバイバル特急ひばり」を撮影しました。 特急のリバイ...
でこいちさんのブログ
2022年5月13日、東武鉄道日光線に行って来ました。この日は、DE10が重...
でこいちさんのブログ
鉄道を美しく表現するイメージ写真。鉄道写真家の助川康史さんが、鉄道イメージ写真の撮り方を解説します。
宇部線などで活躍する105系の1本が復刻塗装に。7月9日に営業運転を開始。
西九州新幹線の開業を前に、JR九州が試乗会を開催。計12000人を募集。
「SLやまぐち号」に代わり、「DLやまぐち号」が8月に運転。DE10形とDD51形が登板。
先代のキハ85系と異なり、展望席が設定されていないHC85系。その理由をJR東海に聞きました。
いよいよ夏到来。7月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。