「京成 3600形スカイアクセス線ツアー」の投稿写真(1枚目)
2020年9月22日(祝)20時53分
2020年9月22日(祝)20時53分
普段走らない区間で疾走していきました
投稿者:時の旅人さん(ことでん✖️山陽✖️京急大好きな人の鉄道サスペンス)
京成トラベルサービス、京成電鉄は、「京成電車 今昔ツアー」第2弾を開催。旅行日は、2020年9月22日(火・祝)の日帰り。3600形リバイバルカラー車両で成田スカイアクセス線など、3100形で京成本線などを移動。乗車区間は、八広(12:00頃発)~空港第2ビル、東成田~八千代台(15:00頃着)。空港第2ビル駅~東成田駅間は徒歩で移動。東成田駅にて、鉄道部品などの販売会を実...
最新5件
本日のプレス発表によると、表題のつながるヘッドマークが1ヶ月、掲出期間が延長されるようです。神戸市交通局はあまり珍しいのか分かりませんが、山陽電車でヘッドマークが取付延長になるという事例はなかなか過...
時の旅人さんのブログ
本日をもちまして、2019年から約2年間運行されてきた還暦の赤い電車が運行最終日を迎えました。まだ入庫前だと思うので少しフライングではありますが、支援金の期限目前で奇跡のクラウドファンディング達成から2...
時の旅人さんのブログ
先日はちょろっとだけ朝練で3030を。久々の休日朝に阪神入りです^_^塩屋東第二で捕獲。被り承知の中、今回は気合い入ってたんですが無事抜けて良かった。( ;´・ω・`)須磨でSと直特の二重退避してる間にJRで三宮へ先...
時の旅人さんのブログ
IR塗装もどきで大人気のマリオラッピングを再び狙ってきました。桜ノ宮で鉄なんか何年振りやろ。前回は個々のラッピングを全然撮れなかったので今回はちゃんと記録。なおスーパーキノコに触れてもパワーアップも...
時の旅人さんのブログ
今週より自分は節約月間に入りますwこの1ヶ月で色々な事情で福澤諭吉さんが飛んでいってしまい、今後はWi-Fi工事立ち会い、免許の更新(不本意ながらついに3回目のゴールド)など引き続き私用でも忙しくなってきま...
時の旅人さんのブログ
カメラマン助川康史さんによる連載。今回は、撮影シーンに応じたAF機能の使い分けをご紹介。
有楽町・副都心線用の新型車両「17000系」が、2月21日に営業運転を開始。
「『メモリアル185』記念入場券」が、3月1日に発売。ゆかりのある各駅の入場券のほか、オリジナル方向幕が付属。
千葉エリア向けの新型車両「E131系」。報道公開の際、筆者がファン目線で気になったこととは?
皆さまにご投票いただいた、鉄道の撮影に適したベストカメラ。その結果は?
春のダイヤ改正まであとひと月。2月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をご活用ください。