「京成 3600形スカイアクセス線ツアー」の投稿写真(3枚目)
2020年9月22日(祝)12時19分
2020年9月22日(祝)12時19分
八広駅入線
投稿者:ちーちくりんさん(支配人のたららんな日々♪)
京成トラベルサービス、京成電鉄は、「京成電車 今昔ツアー」第2弾を開催。旅行日は、2020年9月22日(火・祝)の日帰り。3600形リバイバルカラー車両で成田スカイアクセス線など、3100形で京成本線などを移動。乗車区間は、八広(12:00頃発)~空港第2ビル、東成田~八千代台(15:00頃着)。空港第2ビル駅~東成田駅間は徒歩で移動。東成田駅にて、鉄道部品などの販売会を実...
最新5件
光線ギリギリのところで、阪急8000系8002FのClassic8000を迎撃。白の飾り帯がステキですね。晴れてたので同業3名での撮影でした。
ちーちくりんさんのブログ
阪急1000系1016Fの「すみっこぐらし号」です。LED切りたくないので、特急の爆速通過ですが、SS1/250sec.で迎撃。後ろは「くり駅長」HMです。
ちーちくりんさんのブログ
続いて、真打のケツ向きがやってきました。先行する2108号に30分遅れて出てきたものの、こっちのほうが運転スピードが速く、間髪入れずにやってきました。守下で作業員に誘導されながら左折。点検停車。まあ、記...
ちーちくりんさんのブログ
遠征するか迷いましたが、やっぱり行きました。定番の守下歩道橋からまずは1枚。周辺にいる同業は10人前後と控え目。作業員が路上に出て左折準備中。作業員の誘導に従って、操舵しながら左折。まずは奴向きを料...
ちーちくりんさんのブログ
大師河原の軽い俯瞰、今夜はバッチリ決まりました。
ちーちくりんさんのブログ
カメラマン助川康史さんによる連載。今回は、撮影シーンに応じたAF機能の使い分けをご紹介。
有楽町・副都心線用の新型車両「17000系」が、2月21日に営業運転を開始。
「『メモリアル185』記念入場券」が、3月1日に発売。ゆかりのある各駅の入場券のほか、オリジナル方向幕が付属。
千葉エリア向けの新型車両「E131系」。報道公開の際、筆者がファン目線で気になったこととは?
皆さまにご投票いただいた、鉄道の撮影に適したベストカメラ。その結果は?
春のダイヤ改正まであとひと月。2月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をご活用ください。