
JR東海、鉄道総合技術研究所は、山梨リニア実験線での走行試験を再開。再開日は、2020年8月17日(月)。同日、改良型試験車(先頭車、中間車各1両)を走行試験に投入。既存のL0系との組み合わせにより実施。改良型試験車の改良内容は、先頭形状の最適化、誘導集電方式の全面採用、前照灯・前方視認用カメラの位置変更など。
2020年8月9日(日)14時30分更新
このイベントに関連するツイート(新着順)
ツイートはありません
このイベントに関連するブログ記事(新しく書かれた順)
全5件
-
先日、日立製作所(笠戸事業所)でL0系改良型試験車が出来たと報道があった中、山梨リニア実験線ではL0系改良型試験車を連結して走行試験を行われています。 (c)ブルーサンダー - 画像素材 PIXTA -
azusa2goさんのブログ
-
山梨リニア実験線 騒音軽減など改良車両 10か月ぶり再開 [pick]
- 2020年8月18日(火)
山梨リニア実験線で8月17日、走行試験が約10カ月ぶりに再開されました。JR東海は騒音を……(→続きを読む)
鉄道プレスネットさんのブログ
-
山梨リニア実験線では、超電導リニアL0系改良型試験車の投入に向け、2019年10月29日~2020年5月末までの予定で走行試験が休止 更に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大を受け、JR東海は2020年5月以降も当...
このイベントに関連する動画(新しく投稿された順)
該当する動画はありません