
樽見鉄道は、ハイモ330-703号の導入とハイモ230-313号の引退を記念して、記念乗車券を発売。硬券乗車券2枚のセット。発売額は500円で、発売期間は2019年1月5日(土)~4月30日(火・祝)。発売箇所・発売数は、本巣駅、大垣駅6番きっぷ売り場が各200セット。イベント会場での発売もあり(100セット)。売切次第発売終了。
2019年1月4日(金)10時29分更新
樽見鉄道は、ハイモ330-703号の導入とハイモ230-313号の引退を記念して、記念乗車券を発売。硬券乗車券2枚のセット。発売額は500円で、発売期間は2019年1月5日(土)~4月30日(火・祝)。発売箇所・発売数は、本巣駅、大垣駅6番きっぷ売り場が各200セット。イベント会場での発売もあり(100セット)。売切次第発売終了。
2019年1月4日(金)10時29分更新
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
ますのすし、松阪名物黒毛和牛牛めし、ひっぱりだこ飯、桃太郎の祭ずし、かしわめし…
JR東日本・東海が、臨時夜行快速列車「ムーンライトながら」の運転終了を発表。昨年の3月でラストランに。
JR東海のハイブリッド特急車両「HC85系」量産車は、2022年度に登場。翌年度にかけ「ひだ」「南紀」を置き換えへ。
JR東日本が、事業用車「GV-E197系」「E493系」を導入。2021年春に首都圏で先行投入。
京急が、ロング・クロスシートを切換可能な車両を導入。2021年春に営業運転開始。
ひたちなか海浜鉄道の延伸事業が認可。2024年春に約3.1キロが開業予定。
今年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月のプラン立案には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
「おすすめに追加」ボタンは、このイベントのおすすめメンバーに加わるためのホダンです。各イベントのおすすめの登録人数は、ランキング結果に反映され、人気のイベントを知ることができます。
イベントの投稿写真は、イベント開催の3日前より投稿できます。当日の様子など、あなたが撮影されたイベントの写真をどうぞご投稿ください。