ブログ記事(新着順) / 1~15件を表示しています
全290件
-
定期運行を終了した後、海老名検車区でのんびり過ごす日々が続いていた小田急のLSE。そんなLSEが、8月7日の午前中、喜多見検車区に向けて回送されました。あいにくの空模様でしたが、幸いLSEの通過時には小雨とな...
ワタシダさんのブログ
-
★川音川第一橋梁♪ 晴れ♪ かなり暑かった…。電車で新松田へ。 海老名にはL...
-
これは2012年に撮ったものです。 新宿-南新宿間での撮り鉄です。 ついに小田急...
鉄道マニア・スタヤーチさんのブログ
-
ついにLSE車7000形も定期運用を終えました。 この後臨時運転も予定されている...
鉄道マニア・スタヤーチさんのブログ
-
7月7日は、新宿から京王八王子まで、京王電鉄新5000系の5734Fによる京王ライナー5号に乗りました。土休日の京王ライナー5号は、京王線新宿駅の2番線を18時ちょうどに発車し、府中まで座席指定のノンストップ区間...
-
7/8の成田山/マリンパーク号からサボり気味でした。ざっと撮影したものをご紹介いたします。7/10 小田急ロマンスカーLSE 定期運用ラストランこの日で定期運用するLSE、箱根湯本→新宿まで乗車してきました。箱根...
-
小田急電鉄は、7月10日に定期運行を終了した7000形LSEの臨時列車を運転すると発表しました。9月15、30日、10月8日、13日の計4日間です。イベント運転最終日の10月13日を持って引退となります。9月15日:特急ロマ...
国府津運輸区さんのブログ
-
ご訪問ありがとうございます。前回の記事その6の続きとなります。箱根湯本を発車し、勾配の単線区間をゆっくりと小田原へ下っていく。途中JR東海道線と合流する少し手前から相模湾が見え、小田急沿線は海沿いを走...
-
台風が通過中の地域の皆さん、情報に注意して慎重に対応をお願いします。7/8に、小田急 向ヶ丘遊園駅で7/10に定期運用を終了した7004×11を撮りました。上り列車が上りカーブを走行するところが撮れ...
HK559さんのブログ
-
7/7に、小田急沿線でロマンスカーLSEを撮っていた途中、開成駅で降りて開成駅前第2公園に保存されているデハ3181を撮りました。ロマンスカーNSEと呼ばれていた3100系は、1963年に登場し1...
HK559さんのブログ
-
7/7に、小田急小田原線 厚木駅で7/10に定期運用を終了した7004×11を撮りました。7000系が相模川橋梁を走行するシーンを撮るために、昨日の投稿を含め練習撮りして待ちました。同業者も徐々に集...
HK559さんのブログ
-
2018年7月10日、小田急ロマンスカー・LSE7000形が定期運行を終了しました。今後は企画やイベント、臨時列車を運行した後、今年度中に引退します。10日は新宿駅でセレモニーが行われました。こちらに関して、記事...
-
今月の10日をもって、小田急ロマンスカーLSE7000形は定期運行を終了しました。そして、11日よりGSE70000形が1編成導入されました。定期運行は終了しましたが、企画やイベント、臨時列車を運行した後、今年度中に...
-
モノクロ写真。過去の思い出を表現したい時、よく写真を反転させてモノクロにしてみる。最近写真を反転させたのは189系にJNRの表示がなされた時だったと思う。私の少年期は、写真といえばモノクロであった...
-
毎度『電鉄急行』にご乗車有難うございます。先頃、小田急ロマンスカーLSEの定期運用終了が大変話題となりました。LSEも大変素晴らしい車両でしたが、私の世代では何と言ってもNSEこそが小田急ロマンス...
電鉄太郎さんのブログ