鉄道コム

鉄道コらム

鉄道コムの新生活応援企画

都心のなかにも、穴場的な始発駅が? 東京23区内、始発列車のある駅たち・南エリア編【鉄道コムの新生活応援企画】

2024年1月5日(金) 鉄道コムスタッフ 井上拓己

鉄道メディアとして、みなさんの生活のお役に立ちたい。そんな思いで、ラッシュ時でも着席でき、快適に通勤・通学しやすい駅をご紹介させていただいています。ご紹介の条件は、東京23区内にあること、山手線の駅にアクセスできることの2点。春から東京で新生活を始める方などの、住居選びの参考になればと考えています。今回は全4編中の最終回で、南側のエリア(大田区、目黒区、渋谷区の3区)を見ていきます。

列車本数などは、2023年12月現在の時刻表をもとに記載しています。なお、家賃の相場や地域の環境などは考慮していませんので、ご了承ください。

まずは大田区からご紹介しましょう。とくに使い勝手がよいのは、蒲田駅。五反田へ向かう東急池上線の全列車と、品川・東京方面へ向かうJR京浜東北線の一部列車が、当駅始発です。お勤め、通学先によって、路線を使い分けることができます。また、東急池上線は、途中の雪が谷大塚駅にも、当駅始発の列車が一部に設定されています。

東急池上線の始発、蒲田駅
東急池上線の始発、蒲田駅

このほか、大田区内の始発駅として挙げられるのが、都営浅草線の西馬込駅。すべての列車が当駅始発です。朝ラッシュ時は一部の泉岳寺駅どまりを除き、基本的には新橋、日本橋など都心方面への直通列車となっています。

続いて、目黒区を見てみましょう。同区で唯一、当駅始発列車のある駅が、中目黒駅。東京メトロ日比谷線の全列車が当駅始発で、霞ヶ関、銀座、秋葉原、上野方面にアクセス可能です。日比谷線と同一ホームで乗り換えられる、東急東横線の周辺駅(祐天寺駅、学芸大学駅など)からの利便性も高くなっています。

最後に渋谷区のご紹介です。同区で取り上げるのは2駅で、ひとつめが東京メトロ千代田線の代々木上原駅。原宿、霞ヶ関、大手町方面へのアクセスが可能です。直通先の小田急線からやってくる列車もありますが、当駅始発列車も比較的高頻度で設定されています。

もうひとつが、京王電鉄の笹塚駅。当駅始発の設定があるのは、京王新線の新宿を通り、神保町、岩本町(秋葉原)方面へ向かう、都営新宿線への直通列車です。京王線の調布方面から直通する列車も多いものの、7:40頃を過ぎると、当駅始発の頻度が高まります。

東京23区南エリアの、始発列車がある駅の一覧表
東京23区南エリアの、始発列車がある駅の一覧表

4編にわたった23区内の当駅始発列車がある駅のご紹介もこれで終わりです。東京の通勤ラッシュは確かに厳しいですが、場所さえ選べば、楽な移動がしやすいことも事実。お住まいを探す際の参考になれば幸いです。東京で迎えるみなさんの新生活が快適なものになることを、スタッフ一同願っております。

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

江ノ電に新型「700形」導入へ

2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。

画像

川口駅に「中電」停車へ

上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。

画像

羽田空港アクセス線の現況は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。