鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道コらム

譲渡されたキハ85系は「KTR8500形」に 特急車両の予備車両として活躍予定

2023年6月16日(金) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

WILLER TRAINSは、2022年度の実績をまとめた安全報告書において、JR東海から譲受したキハ85系の扱いについて説明しました。

JR時代のキハ85-3
JR時代のキハ85-3

キハ85系は、1989年にデビューした特急型の気動車。特急「ひだ」「南紀」で活躍してきましたが、後継車両のHC85系による置き換えで、JR東海からは順次引退。3月には「ひだ」での運転を終了しており、6月30日には「南紀」からも撤退する予定です。

WILLER TRAINSが譲受したのは、キハ85-3・6・7・12の4両。いずれも非貫通型の先頭車です。このうち、キハ85-3・12は営業車両として使用しますが、キハ85-6・7の2両は部品取り車両としての導入。営業車両を使用するうちに補修部品などが不足した際、部品を供給するための車両となります。

譲渡後の形式名は、KTR8500形。車両番号は、キハ85-12がKTR8501、キハ85-3がKTR8502となります。同社では、全般検査や同社線仕様への改修後、線内特急の予備車として使用を開始する予定です。

鉄道コムお知らせ

画像

抽選で5000円分プレゼント

年に1度の鉄道コムアンケートを実施中。抽選でアマゾンギフト5000円分を進呈します

画像

好きな車両に一票を

東日本を走るクロスシートつき車両のなかから、好きな形式に投票してください。「旅と鉄道」共同企画

鉄道コムおすすめ情報

画像

てっぱくにE235系シミュ設置

2024年春、鉄道博物館にE235系シミュレーターが登場予定。既存シミュレーターの動向は?

画像

中央線20系ラストランツアー

大阪メトロ20系のラストラン列車乗車ツアー。緑木検車場での車両撮影会も。

画像

現役国鉄型いつまで走る?

国鉄型の185系や103系は、いつまで走るのでしょうか?その行く末を分析します。

画像

「型落ち」形式導入のワケ

筑肥線の103系は、導入時点で「型落ち」形式でした。それでも導入された理由は?

画像

一面の銀世界で鉄道写真撮影!

雪が降る季節だからこそ鉄道写真!「降雪」「雪煙」「霜氷」を絡めた撮影方法をプロが解説。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。