鉄道コム

鉄道コらム

初の「新快速」用新造車両、ついに引退へ 岡山の117系が定期運用を終了

2023年5月30日(火) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

JR西日本は、岡山・備後エリア向けの新型車両、227系500番台「Urara」の営業運転を、7月22日に開始すると発表しました。これとともに、これまで使われてきた117系も、定期列車での運用が終了すると発表。40年以上活躍してきた117系の定期列車の運用が、まもなく終了することとなります。

ついに定期運用を終了する岡山エリアの117系(画像は旧塗装時代)
ついに定期運用を終了する岡山エリアの117系(画像は旧塗装時代)

117系は、1980年にデビューした車両。関西圏の新快速用に投入されたもので、新快速用としては初の新製投入車両でした。その車両設備は、2扉・転換クロスシートという、当時の国鉄としては豪華なもの。阪急や京阪といった競合路線の車両を意識したもので、当時まだ残っていた急行列車以上の設備となりました。

その後、117系は名古屋エリアにも投入される一方、2扉では乗降に時間が掛かるため、JR発足後は後継車両に置き換えられます。京阪神で活躍した車両は、一部が岡山エリアや和歌山エリア、下関エリアに転属。岡山エリアでは、岡山~福山間などを結んだ快速「サンライナー」に投入され、同地区専用の塗装となって活躍しました。

JR東海では2013年に引退し、JR西日本でも近年は運用の幅が狭まっていた117系。2023年3月で関西エリアでの運用は終了し、定期運用が残るのは岡山エリアのみ。これも「Urara」の投入によって、ついに定期運用を終了することになりました。ただし、「Urara」のデザインコンセプト「豊穏ほうおんいろどり」には、「サンライナー」時代の117系の塗装も盛り込まれています。車両こそ消えますが、デザインの精神は新しい車両に引き継がれることとなります。

また、JR西日本が運転している「WEST EXPRESS 銀河」も、実は117系の改造。今では少なくなった夜行列車をリーズナブルに体験できるこの列車で、117系は今後も走り続けていきます。

117系を改造した「WEST EXPRESS 銀河」。こちらはまだまだ走り続けます
117系を改造した「WEST EXPRESS 銀河」。こちらはまだまだ走り続けます

鉄道コムお知らせ

画像

好きな寝台に一票を

サンライズエクスプレスの寝台のなかから、好きな種類・位置に投票してください。「旅と鉄道」共同企画

鉄道コムおすすめ情報

画像

宇都宮のLRTの愛称は?

8月に開業した、宇都宮を走るライトレール。愛称が錯綜していましたが、これが統一されることに。

画像

能勢電レールウェイフェス

11月23日に開催。同日は、日生中央駅での開業110周年ファイナルイベントの開催も。

画像

西武6000系が黄色に

西武有楽町線開業40周年記念企画。西武6000系が営団7000系をモチーフとしたデザインに。

画像

あの車両も「サステナ車両」

西武鉄道が導入する「サステナ」車両。発表にはなかった形式の導入も?西武に詳しく聞きました。

画像

秋の風景は「逆光がベスト」!?

テクニックで化ける秋の風景写真。プロが解説する、紅葉や月とあわせた鉄道写真の撮り方は?

画像

10月の鉄道イベント一覧

芸術、食欲、そして鉄道の秋。鉄道の日イベントの情報は、イベントページのカレンダーから。