鉄道コム

鉄道コらム

約600箱の荷物を時速360キロで輸送 JR東日本の「はこビュン」で多量輸送のトライアル

2023年5月20日(土) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

JR東日本とジェイアール東日本物流は17日、列車荷物輸送サービス「はこビュン」による、多量輸送のトライアルを実施すると発表しました。

トライアルの舞台となる東北新幹線「はやぶさ」
トライアルの舞台となる東北新幹線「はやぶさ」

はこビュンは、新幹線や特急列車の車内に荷物を積み込み、輸送するサービス。早朝に水揚げされた魚介類や、同じく早朝に収穫された農産品を、新鮮なうちに都市部へ運び、午後には商品を店頭に並べる、といったことが可能。貨物列車のように、大きな荷物を運ぶことはできませんが、速達性に優れる新幹線や特急列車の特性を活かしたサービスです。

今回のトライアルで輸送する商品は、スーパーマーケットで販売する鮮魚・魚介類や惣菜・スイーツ・清酒、埼玉県内や都内に輸送する電子部品など。6月16日に運転する、10両編成の臨時列車「はやぶさ」72号のうち、6~8号車を荷物搭載車両として設定します。JR東日本によると、これまで1両まるごとを荷物スペースとし、最大で200個程度の荷物を輸送したことはあったそうですが、3両を使用する規模のものは初めてとのこと。これにより、約600箱の荷物を新幹線で運ぶことができます。

加えて、荷物の積み込み箇所が、新青森駅の構内ではなく、新青森駅付近の車両基地、盛岡新幹線車両センター青森派出所となっている(一部は盛岡駅で積み込み)のも、目新しいポイントです。車両基地を使うことで、駅ホームよりもスペースや時間の確保が可能となるのです。加えて今回は、無人搬送車(AGV)を試用し、搬送作業の生産性向上などについて検証するといいます。加えて、荷物を降ろす大宮駅では、屋上駐車場での荷捌きオペレーションについても検証します。

車両基地での積み込みイメージ
車両基地での積み込みイメージ

JR東日本では、2023年度中に新幹線車両基地を活用した多量輸送のトライアルを複数回予定しているとのこと。新幹線という地上最速の公共交通機関を活用した輸送サービスのさらなる拡大が期待されます。

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。