鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道コらム

令和の時代に残る昔の社名 京王帝都電鉄の面影

2023年5月7日(日) 鉄道コムスタッフ 井上拓己

東京の中心エリアに含まれる新宿、渋谷を起点に、八王子、相模原、武蔵野方面へと根を張る京王電鉄。現在の社名に変更されたのは、1998年。すでに四半世紀の時間が流れようとしていますが、沿線の一角には、かつての社名である「京王帝都電鉄」の表記が、現在も残されています。

線路わきに設置された、旧社名「京王帝都電鉄」の表記が残る注意書き
線路わきに設置された、旧社名「京王帝都電鉄」の表記が残る注意書き

京王帝都電鉄が発足したのは、1948年のこと。現在の「京王線」にあたる京王電気軌道、「井の頭線」にあたる帝都電鉄の2社分の路線をまとめた鉄道会社として設立されました。帝都電鉄は戦前、小田原急行鉄道(現在の小田急電鉄)に吸収合併され、同社の帝都線となっていました。

同線の転機は、1942年。小田急が東京急行電鉄(現在の東急電鉄)に吸収され、帝都線の名称が現在の「井の頭線」に変わります。1944年には京王電気軌道も東急に編入され、現在の京王電鉄が運営する路線が、同じ会社に属することになりました。1948年、東急の路線の再編を機に、京王線と井の頭線は同社から分離。両線をひとつの会社で運営することになりました。その社名を、「京王線」の路線名と井の頭線のかつての路線名を入れた「京王帝都電鉄」としたのです。

保存されている旧型車に残る「京王帝都電鉄」の銘板。「K.T.R.」の3文字は、「Keio Teito (Electric)Railway」を略したものです
保存されている旧型車に残る「京王帝都電鉄」の銘板。「K.T.R.」の3文字は、「Keio Teito (Electric)Railway」を略したものです

1998年に「帝都」の文字が外れ、社名からは井の頭線の歴史をうかがうことができなくなりました。しかし、線路沿いのちょっとした場所には、昔の面影をまだ見ることができます。お出かけに適した春の日に、残された鉄道の思い出を探してみるのも、よいかもしれませんね。

今回、筆者が京王帝都電鉄の表記を見かけたのは、井の頭線の沿線でした。かつて帝都電鉄だった同線が、その名前を忘れまいと旧社名を残しているように思えたのは、気のせいでしょうか。

関連鉄道リポート

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武「2色塗り」復刻

2000系1本を対象に、1961年まで使用のデザインでラッピング。ただし先頭部のみ。

画像

特別仕様車イベント走行

銀座線1000系特別仕様車で実施。車内照明の色味変更や「予備灯」点灯でレトロ感を演出。

画像

渋谷駅新駅舎7月開業

渋谷駅南側の新駅舎が、7月21日に一部供用開始。駅南側の「新南改札」が新駅舎に移転。

画像

京急ファミリーフェスタ

5月26日、久里浜工場にて開催。子ども向けのイベントが中心で、今年度は親子限定の事前申込制。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。本年度も鉄道コムをよろしくお願いします。鉄道旅行や撮影の計画は、イベント情報から。