鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道コらム

これで君も鉄道はかせ!

見えない信号機の色、教えます。安全運転のサポート役・中継信号機【これで君も鉄道はかせ!】

2022年11月24日(木) 鉄道コムスタッフ 井上拓己

前に列車がいないか、駅に進入してOKかなどを示す、信号機。「進行しんこう」の青、「注意ちゅうい」の黄色、「停止ていし」の赤のほか、場合によっては「減速げんそく」や「警戒けいかい」など、列車が出せるスピードを運転士に細かく伝えています。

そんな「安全運転の守り神」ともいえる信号機ですが、カーブを抜けた先など、運転士から見えにくい場所に置かれていることもあります。これでは、信号が見えてからブレーキをかけても、減速が間に合わないかもしれません。それを避けるためのサポート役として使われるのが、「中継信号機ちゅうけいしんごうき」です。

ランプが縦に並ぶ丸型の中継信号機(緑枠の部分)。右奥の信号機(赤枠の部分)が青であることを示しています
ランプが縦に並ぶ丸型の中継信号機(緑枠の部分)。右奥の信号機(赤枠の部分)が青であることを示しています

中継信号機は、見えにくい場所にある信号機の手前に置かれ、その表示内容を運転士に伝える役目を持っています。7つの白っぽいランプで構成されている丸型のものが多く、その並び方で、この先の信号機の表示内容がわかります。ランプがたてに並んでいるときは進行(青)、ななめのときは注意(黄色)、減速、警戒などスピードを落とすもの、よこのときは停止(赤)です。カーブなどを進むとき、白っぽいランプが並ぶ信号機がないか、探してみるとよいでしょう。

なお、地下鉄など長いトンネルを走るところでは、青、黄色、赤色のランプが縦長に並んだもの(普通の信号機と同じような形)が、中継信号機として使われていることもあります。この場合、中継信号機の目印として、信号機の下に紫色のランプがついています。

紫色のランプがあるトンネル区間の中継信号機(緑枠の部分)。左奥の信号機(赤枠の部分)が青であることを示しています
紫色のランプがあるトンネル区間の中継信号機(緑枠の部分)。左奥の信号機(赤枠の部分)が青であることを示しています

関連鉄道コらム

鉄道コムお知らせ

画像

行きたいエリアに一票を

「青春18きっぷ」で行ってみたいエリアに投票してください。「旅と鉄道」共同企画

鉄道コムおすすめ情報

画像

京急ファミリーフェスタ

5月26日、久里浜工場にて開催。子ども向けのイベントが中心で、今年度は親子限定の事前申込制。

画像

東海道新幹線に「個室」

東海道新幹線にグリーン車以上の「個室」設置へ。1編成2室設置、2026年度中に提供開始予定。

画像

スタートレイン計画

JR北海道が「赤い星」「青い星」導入計画「スタートレイン計画」を発表。2026年春デビュー。

画像

東武の新型「80000系」

野田線用の新型車両。2025年春より5両編成25本を導入。一部中間車は60000系から転用。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。本年度も鉄道コムをよろしくお願いします。鉄道旅行や撮影の計画は、イベント情報から。