鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道コらム

バスしか発着しないのに「駅」? かつては鉄道線と同じ立ち位置だった国鉄バス路線

2022年1月8日(土) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

2021年12月25日、徳島県と高知県を走る阿佐海岸鉄道阿佐東線で、「DMV(デュアル・モード・ビークル)」の営業運転が始まりました。DMVは、レールの上も走行できるバス車両。阿佐東線の海部駅と宍喰駅では、一般的な鉄道の駅のように、DMVがホームを発着する、ユニークな光景が見られます。

ところで、DMV以外の一般的なバス路線にも「駅」が存在することはご存じでしょうか。もちろん、「〇〇駅」といった駅前のバス停や、道の駅最寄りのバス停ではありません。「自動車駅」と呼ばれるバス停です。

(元)自動車駅の一つ、江戸崎駅
(元)自動車駅の一つ、江戸崎駅

現在のJRバス各社の前身となった国鉄バスは、鉄道線のいわば補助といった立ち位置で、鉄道車両の代わりにバスを走らせているイメージでした。そのため、鉄道とバスを通しで乗車できる乗車券も発売されていました。鉄道車両とバスの関係と同様に、鉄道駅のようにきっぷを発売する窓口を設けたバス停が、自動車駅となっていたのです。鉄道で例えると、標識のみ設置されているバス停は無人駅、自動車駅は有人駅となります。

のりばを「番線」として案内している例(安房白浜駅)
のりばを「番線」として案内している例(安房白浜駅)

国鉄分割民営化以降の取扱の変化や、業務の合理化といった理由により、駅の役割を担うバス停は数を減らしています。一部の駅では窓口業務を継続していますが、窓口を廃止した箇所や、駅舎そのものが解体された場所もあり、かつて駅だった時代を伝えるものがない場所も少なくありません。

一方、JRバス関東などが乗り入れる草津温泉バスターミナルは、現在もみどりの窓口を設置しています。バス路線と鉄道線が同じ券面に表示される乗車券こそ購入できませんが、かつての自動車駅と同様に、現在でも「駅」としての役割を担う貴重な場所です。

また、東日本大震災での被災後にBRT(バス・ラピッド・トランジット)として復旧された気仙沼線と大船渡線では、鉄道線の代替として整備された経緯から、一般道上に設置された標識のみのバス停も「駅」と称しています。大船渡線BRTの陸前高田駅では、BRTのみの発着となった現在でもみどりの窓口が設置されており、かつての自動車駅の再来ともいえます。

関連鉄道リポート

鉄道コムお知らせ

画像

行きたいエリアに一票を

「青春18きっぷ」で行ってみたいエリアに投票してください。「旅と鉄道」共同企画

鉄道コムおすすめ情報

画像

渋谷駅新駅舎7月開業

渋谷駅南側の新駅舎が、7月21日に一部供用開始。駅南側の「新南改札」が新駅舎に移転。

画像

京急ファミリーフェスタ

5月26日、久里浜工場にて開催。子ども向けのイベントが中心で、今年度は親子限定の事前申込制。

画像

東海道新幹線に「個室」

東海道新幹線にグリーン車以上の「個室」設置へ。1編成2室設置、2026年度中に提供開始予定。

画像

スタートレイン計画

JR北海道が「赤い星」「青い星」導入計画「スタートレイン計画」を発表。2026年春デビュー。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。本年度も鉄道コムをよろしくお願いします。鉄道旅行や撮影の計画は、イベント情報から。