鉄道コム

鉄道コらム

885系が初めて熊本駅へ! 人気ゲームシリーズとのコラボ企画で実現

2025年2月8日(土) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

JR九州は、「ピクミン」シリーズとのタイアップ企画「PIKMIN×JR九州~魅惑の惑星キュウシュウを探索せよ~」の一環として、3月1日、2日に、臨時特急「ピクミン号」を、博多~熊本間で運転します。

885系(画像は一般塗装車)
885系(画像は一般塗装車)

任天堂のゲーム「ピクミン」シリーズとJR九州がタイアップしたこの企画は、2024年12月から2025年6月までの期間で、九州全域で開催中。各地でイベントが開催されるほか、885系と787系を用いたラッピング車両も運転されています。今回設定された臨時特急は、熊本駅でのイベント開催にあわせたもの。2つのラッピング車両が充当される予定です。

885系は、博多~大分などの特急「ソニック」や、博多~武雄温泉・佐世保間の特急「リレーかもめ」「みどり」などで使われている特急型車両。JR九州では、885系が鳥栖~熊本間を走行するのは初めてのことだと説明しています。ゲームとのタイアップで実現した臨時特急ですが、鉄道ファン的にも注目の列車となりそうです。

885系のピクミンラッピング車両(イメージ、画像:JR九州)
885系のピクミンラッピング車両(イメージ、画像:JR九州)

787系は、現在は特急「リレーかもめ」や「にちりん」などで使われている車両。ラッピング車両となったBo-6106編成は、通常は大分・鹿児島方面の特急列車を中心に運用されている4両編成で、普段は博多駅や熊本駅に定期列車で入線する機会はありません。ただし、同編成はかつて博多~熊本間などの特急「有明」で使われていたため、車両のみに注目すれば、かつての活躍場所への帰還とも言えそうです。

臨時特急「ピクミン号」は、3月1日、2日に、博多~熊本間で1日2往復運転。いずれも全車指定席となっています。

鉄道コムの最新情報をプッシュ通知でお知らせします無料で受け取りますか?

関連鉄道イベント情報

鉄道コムおすすめ情報

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

東海道新幹線に「半個室」

東海道新幹線に、発表済みの「個室」とは異なる「半個室」を投入。2027年度中に導入予定。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。