reti7mさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全327件
先日行ったいすみ鉄道。初撮影だったが、どこも絵になる路線だった。キハ52の単行も大糸線時代を思い出させた。12月1日公開前に、ブログで先行公開。こちらをクリック。キハ52-100形(首都圏色 前期型)(M)【TO...
reti7mさんのブログ
いすみのキハ52を初撮影。キハ28が故障により、キハ52の単行運転、ヘッドマークは急行いよ。遜色急行感満載で好ましい。帰路のアクアラインは早くも渋滞しています。
reti7mさんのブログ
えちごトキめき鉄道 ヘッドマーク付クハ455撮影地ガイドを作成しました。ブログで明日に先駆け先行公開。こちらをクリック。
reti7mさんのブログ
石巻検測撮影後、松山町駅へ。ED75 757牽引のマヤ検回送を待つ。上下線が分かれ順光なので、撮影者が集まり8名。上り貨物の撮影にも良い所だ。
reti7mさんのブログ
昨日の小田急検測に続き、今日は石巻検測、夜行バスで仙台へ。前谷地の茅葺き屋根ポイントにて。撮影者は50名オーバー。
reti7mさんのブログ
1000形廃車に伴い、8000形へ牽引車交代後初のクヤ31検測が運転された。小田原行を地元で撮影。新しい相棒の8066×4を後ろ打ちしようとしたら上り3000形と被ってしまった。 玉川学園前~町田下り検測 クヤ31+8066...
reti7mさんのブログ
小田急の1000形10両(1051+1251)の団体列車を玉川学園前~町田のカーブで撮影。珍しく撮影者が3名もいた。玉川学園前~町田11:31 上り 団体専用 1051+1251↓小田急1000形ワイドドア車 基本4両編成セット【グ...
reti7mさんのブログ
先日、替佐~蓮の定番ポイントで撮影したDD16 11単機回送。朝の単機回送(往路)DD16 11陽が落ちたあとの単機回送(復路)DD16 11【定番ポイントを行くDD16いろいろ】排雪列車(回送) DD16 301 (2009-1)旧客...
reti7mさんのブログ
展示会のための回送を、朝晩撮影。写真は飯山構内、長野への回送の入換え待ちでキハ110と並ぶ。
reti7mさんのブログ
9月28日に撮ったラスト小野上ホキ工臨のホキの廃車回送を撮りに多摩川鉄橋へ。生憎の曇り空だったが、40名ほどに見送られ通過。EF64 1053+小野上ホキ7両
reti7mさんのブログ
昨年6月に撮影した、越中島支線を行くDE10チキ工臨をアップしました。明日の公開前に、こちらで先行公開します。こちらをクリック。[鉄道模型]トミックス (Nゲージ) 2243 国鉄 DE10-1000形 ディーゼル機関車(...
reti7mさんのブログ
2019年秋に行われた、クモヤ143-11廃車回送をアップしました。DE15ラッセルの合間に篠ノ井線で撮影したものです。こちらをクリック。[鉄道模型]ワールド工芸 【再生産】(N) プラシリーズ 国鉄 クモヤ22 001 コ...
reti7mさんのブログ
牽引車が8000形へ交代の噂のあるクヤ31検測小田原行を地元で撮影。今日の相棒は1051×4、パンタ上げ点検灯点灯で通過。小雨のため点検灯がいい感じで写った。 玉川学園前~町田下り検測 クヤ31+1051×4↓ [鉄道...
reti7mさんのブログ
今日も篠ノ井から松本まで運転があったようですね。天気が悪いので諦めました。こちらは今年正月の篠ノ井線EF64四重連回送。詳しくはこちらへ。【クラウンモデル】(Z) 1002 EF64-1000 JR貨物更新車 鉄道模型 Zゲ...
reti7mさんのブログ
明日公開の「正月名物篠ノ井線EF64四重連回送」を先行公開。こちらをクリック。EF64四重連は初撮影だったが迫力満点だった。 坂北~聖高原8560レ EF64 1044ほか 平沢(信)8560レと下り鈍行が交換送料無料◆HO-25...
reti7mさんのブログ
オリンピック閉会。私のオリンピックはこのクハ455オリンピアでした。昭和な感じがサイコーです。
reti7mさんのブログ
猛暑が続くので涼しげなやつを更新。緊急事態宣言の合間を縫って行ってきた今シーズンのラッセルです。こちらをクリック。【トミックス/TOMIX】DE15 2500(JR西日本仕様・単線用ラッセルヘッド付) 鉄道模型 Nゲー...
reti7mさんのブログ
6月21日から23日にかけて、富山から米子へ運転された、DE15 1541の後藤入場回送をアップしました。今回は山陰本線編。日本海を絡めた風景を中心に撮影しました。こちらをクリック。掲載の写真は、東浜先の日本海...
reti7mさんのブログ
6月21日から23日にかけて、富山から米子へ運転された、DE15 1542の後藤入場回送をアップしました。一日だけ先行公開、こちらをクリック。掲載の写真は、上川口駅でのDE15 1541と瑞風の交換風景。瑞風は初撮影だっ...
reti7mさんのブログ
小浜から豊岡まで追っかけ。今日のお宿は城崎温泉。温泉と宿メシで大満足。今日の一枚は、上川口駅で瑞風との交換。瑞風は念願の初撮影。
reti7mさんのブログ
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
「〇〇F」「〇〇×10」「C#〇〇×8R」などなど、会社ごとに異なる編成の呼び方についてご紹介。
種別を2回も変更、駅と駅との間での通過待ちも! かつて走った「D特」とは。
「つばさ」用のE3系1本が、デビュー時のシルバーカラーに塗装変更。2月11日に営業運転開始。
新潟支社115系の塗装解説・図面集。「JRE MALL」にて受注生産で販売。
雪が降る季節は、美しい写真が撮れる一方、コツも必要。カメラマンの助川康史さんが解説します。
またまだ続く冬。2月の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。