鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

nihonisshyuさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 61~80件を表示しています

全645件

  • 濃尾平野を作った木曽三川。いちばん三重県寄りの揖斐川、長良川を渡った急カーブの築堤付近。(2008年11月19日)1枚目: 揖斐川橋梁の西側、築堤を下るコンテナー貨物。さすが四日市コンビナートを控える関西本線、...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 愛知機関区から四日市までの東海道、関西本線はすでに電化されているにもかかわらずDD51やDF200のディーゼル機が活躍している。EF64かEH200でも良いと思われるが、三岐鉄道からの太平洋セメントの四日市港への貨...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 濃尾平野の名古屋寄り、庄内川、日光川を渡る橋梁あたりのDD51のカット。(2010年5月20日)1枚目: 海抜0メートルの濃尾平野の橋梁へ駆け上がる築堤を走る。Dd51 1805号機。2枚目: おなじく。3枚目: 日光川橋梁を行...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 名古屋地区のDD51は稲沢駅近くにあるJR貨物の愛知機関区の所属。四日市―信州の石油貨物も名古屋駅の貨物側線を通って一旦稲沢まで行くことになる。牽引は愛知機関区から関西線方面へはDD51、中央線方面へはEF64 1...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 青森―札幌間を結んだ夜行急行はまなす号。B寝台車と14系客車からなる貴重な急行列車だった。道内の本州からの寝台特急はDD51の重連だが、このはまなすは短編成のため単機で運用されていた。(2010年10月11日)1枚目...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 北海道の函館―札幌の貨物列車はDD51の半世紀(14)函館筋のDD51貨物列車 - 風、土、植物とレイル (fc2.com)で紹介した。その後見つけた写真からその②を。1枚目: 函館本線の山崎―黒岩間の黒岩パーキングからの函館本...

    nihonisshyuさんのブログ

  • オールA個室寝台のイベント列車風の首都圏と札幌を結ぶ寝台特急。定期列車としての廃止の理由が車両の老朽化ということだったが、その後もカシオペアクルーズ、カシオペア紀行として団体専用として走っている。ち...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 裏日本縦貫線を経由して大阪から札幌まで、当時の日本最長の走行距離を誇ったトワイライトエクスプレス。これも上下とも、何度か乗ることができた。新潟の日本海の夕陽を見ながらの車窓と夕食は、それは素晴らし...

    nihonisshyuさんのブログ

  • かつて東海道本線で急行などとして大活躍して、高崎で保管されていたEF55 1号機がいよいよ廃車ということで、信越本線の高崎―横川間を「さよならEF55」として客車を牽いて走った。25‰の勾配に対応するため、残念...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 首都圏から北海道への寝台特急群。本当の最後のブルートレインだった。日本一周はブルートレインの全面廃止前、トワイライトエクスプレス、カシオペアとも何とか乗ることができた…。1枚目: 秋の霧の国縫駅を通過...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 2006_0227画像20055

    DD51の半世紀(17)石北本線

    • 2021年6月1日(火)

    道央から北海道の背骨大雪山系を越えて道東へ向かう線のひとつである石北本線。鉄道ファンには、北見峠と常紋峠を越える線路は今でも魅力一杯の線だ。特にすばらしい生田原―西留辺蘂間の146キロポストへはまだ行...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 現在はおおさか東線という旅客鉄道となっているが、撮影当時は貨物線で、淀川を渡る赤川橋梁は複線トラスに単線の線路を敷いて、残りの部分は歩道となっていた。(2008年9月3日)1枚目: 自転車も走る木製の歩道付き...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 未だに未電化区間の多い北海道。主力の函館本線でも計画新幹線と並行区間の函館―小樽間は電化の見込みはない。この区間のDD51貨物も気がつかないうちにDF200に代わってしまった…。1枚目: 函館本線森駅の中線を通...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 関東地方の鉄道の乗りつぶし、横浜からは少し乗りにくい川越線を八王子から高崎まで…。(1997年6月8日99)1枚目: 川越線の乗車中に、たしか金子駅ですれ違ったサロンエクスプレス東京。牽引はDD51 809号機だった。

    nihonisshyuさんのブログ

  • 山陰本線は本線と言っても、その多くが非電化の単線の偉大なるローカル線だ。貨物列車にもDD51が使われてもよい線区であったが、貨物廃止のほうが早かった。最後の貨物列車、岡見貨物も美祢線内では撮影の機会が...

    nihonisshyuさんのブログ

  • img742 (2)

    DD51の半世紀(11)加太越え②

    • 2021年5月26日(水)

    関西本線の加太越え区間でのDD51の列車。1987年の国鉄民営化により、この区間の貨物列車はすべて廃止された。(1973年4月30日)1枚目: 中在家信号所で、下りの貨物列車をスイッチバックの側線に退避させて通過するD...

    nihonisshyuさんのブログ

  • img220.jpg

    DD51の半世紀(10)加太越え①

    • 2021年5月25日(火)

    関西本線の最大の難所加太越えは、関西本線が鈴鹿山脈を越える区間。加太―中在家信号所―柘植間は25‰の急こう配が続く区間だった。(1973年4月30日)1枚目: 春霞の中、関西本線の最大の難所の加太―スイッチバツクの...

    nihonisshyuさんのブログ

  • img734 (2)

    DD51の半世紀(9)中央西線のDD51

    • 2021年5月24日(月)

    中央線は東京―塩尻―名古屋間だが、中央西線の塩尻―名古屋間は列車的には篠ノ井線を用いた長野―名古屋のイメージが強い。中央線、篠ノ井線付近の電化工事の進捗はこの中央西線塩尻―中津川が一番遅れた…。1枚目: 落...

    nihonisshyuさんのブログ

  • img002 (2)att

    DD51の半世紀(7)雪の姨捨①

    • 2021年5月22日(土)

    篠ノ井線の稲荷山―姨捨―冠着間のこう配区間の雪の風景。前回と前々回に秋の風景をお届したのと同じ区間だ。(1969年1月2日)1枚目: スイッチバックである桑原信号所のクロスを通過するDD51 414号機牽引の上り普通列...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 篠ノ井線の無煙化の最盛期であった1960年代後半。桑原信号所―姨捨間のDD51を。(1966年10月1日)1枚目: スイッチバツクの桑原信号所を下る。現在後ろに見える高速道はまだない。2枚目: 下り列車を退避させて、桑原...

    nihonisshyuさんのブログ

鉄道コムお知らせ

画像

行きたいエリアに一票を

「青春18きっぷ」で行ってみたいエリアに投票してください。「旅と鉄道」共同企画

鉄道コムおすすめ情報

画像

渋谷駅新駅舎7月開業

渋谷駅南側の新駅舎が、7月21日に一部供用開始。駅南側の「新南改札」が新駅舎に移転。

画像

京急ファミリーフェスタ

5月26日、久里浜工場にて開催。子ども向けのイベントが中心で、今年度は親子限定の事前申込制。

画像

東海道新幹線に「個室」

東海道新幹線にグリーン車以上の「個室」設置へ。1編成2室設置、2026年度中に提供開始予定。

画像

スタートレイン計画

JR北海道が「赤い星」「青い星」導入計画「スタートレイン計画」を発表。2026年春デビュー。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。本年度も鉄道コムをよろしくお願いします。鉄道旅行や撮影の計画は、イベント情報から。

非公開でメッセージを送信