mg7tさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1139件
本日、TOMIXから発売になりました、485系特急「ひたち」です。やはりフル編成の14両ができるように 98316 485系特急「ひたち」基本セットA+98318 増結セット 98317 485系特急「ひたち」基本セットB+98318 増結セットで購入...
mg7tさんのブログ
今日はバレンタインデーでしたね。鉄道業界でチョコといえば阪急電車!我が家ではいっぱいチョコを並べました(笑)ちょっと久しぶりに出してきましたが、やっぱりかっこいいですよね。ちょっと古めの時代で並べ...
mg7tさんのブログ
今日はバレンタインデーでしたね。皆さんもいっぱいチョコ食べましたか私は家でいっぱいチョコを並べました(笑)そうですね!鉄道でチョコといえば・・・阪急電車ですよねちょっと久しぶりに出してきましたが、...
mg7tさんのブログ
TOMIXから7月の新製品が発表になりましたね。くまモンは6月のようです。新製品98060 キハ100形(POKÉMONwithYOUトレイン)2両 ¥1300098062 肥薩おれんじ鉄道HSOR-100形くまモン号・おれんじちゃん2両 ...
mg7tさんのブログ
今日は、TOMIXの521系(3次車)に室内灯を搭載しました。北陸の普通列車もすっかり新しくなってステンレスの車両ばかりになり、ちょっと寂しい気もしますが、かっこいいですねぇ~♪左にはKATOの521系2次車を並べて...
mg7tさんのブログ
整備モノが続きます。今日は国鉄 24系25-0形特急寝台客車(カニ25)セットを整備して、寝台特急「彗星」を仕立てました♪美しいモノクラス銀帯の24系25形、、、この編成美を破壊する・・・20系のカニ22から改造のカ...
mg7tさんのブログ
こちらも入線からやっと室内灯を整備しました。なかなか進まなかった原因の一つに、室内灯の色をどうしようかと・・・悩みました。最近のJR西日本の特急たちはすべて電球色の室内灯が使われていますよね。同じ系...
mg7tさんのブログ
来週から2月も中旬、、、新製品がいろいろと発売になってくるようです。しかも、私にとっては入線予定品が結構あり、、、非常にやばそうです(笑)2月13日 KATO10-1212 211系3000番台 長野色 スカート強化形 3両...
mg7tさんのブログ
本日、KATOより発売になりましたE231系500『リラックマごゆるり号』です。山手線のラッピング列車は、つぎつぎと登場して、鉄道模型製品もどんどんと発売されてきますので、、、大変です。同じサンエックスから、...
mg7tさんのブログ
KATO6月の新製品発表で、683系「サンダーバード」(リニューアル車)が再生産されます。我が家にはすでにリニューアル編成がありますが、せっかくなので今回はネットの画像で見つけた3両(RN)+3両+6両(RN)の12両...
mg7tさんのブログ
こちらの車両も、1月末の発売シリーズで入線しました。TOMIXのJR キハ100形ディーゼルカー(2次車)セットです。なかなかいい色していますよねぇ~。室内灯も標準で付いています!!奥はKATOのキハ111ですが、、、...
mg7tさんのブログ
いよいよ発売になりました♪KATO 10-1459 横浜高速鉄道 Y500系 です。東急東横線の横浜から、みなとみらい地区を通って元町中華街までの短い区間が横浜高速鉄道ですね!!できた当初は確か距離当たりの工事費が異...
mg7tさんのブログ
2月の1日から新製品の発表がありました。いくら第一金曜日といっても一日なのでないかなぁ~と思っていたのですが、、、来ましたね・・・とはいえ、もしかしたら来週の中頃にもまた、、、でも6か月先ですからねぇ...
mg7tさんのブログ
ようやく発売されました!TOMIXの 97901<限定>E001形「TRAIN SUITE四季島」 です。さっそくKATOと並べてみました。どちらがTOMIXかは、、、わかりますでしょうか。右がKATOで、、、左がTOMIXです。今回は唾さ...
mg7tさんのブログ
こちらのずっとほったらかし・・・(笑)キハ183系の特急「サロベツ」、AセットとBセットの2編成・・・やっと整備?といっても、、、スラントノーズ先頭車に特急マークを付けただけ!!です(笑)。アンテナ...
mg7tさんのブログ
これも購入して以来ずいぶんほったらかしになっていました。JR 485系特急電車(MIDORI EXPRESS)セットB ようやく整備しました。購入してから特急マークすらつけていませんでしたよ。その原因は、撮影の時にカラ...
mg7tさんのブログ
1年以上ほったらかしになっていましたがようやく整備・・・といっても特急マークとヘッドマークを「あやめ」に変えただけで、室内灯はもちろんホイッスルやアンテナなども何にもつけていません(笑)でもせっかく...
mg7tさんのブログ
今日は、京急新1000形1800番台(1801+1805編成)を久しぶりに出してきて中間先頭車をTN化を図り12両編成化を図りました。京急新1000形1800番台(1801+1805編成)は4両+4両編成なので、動力のない4両編成をKATO...
mg7tさんのブログ
入線からもう1年以上過ぎたんじゃないでしょうか、、、485系特急「しらさぎ」国鉄色です。購入してから、特急マークを取り付けて撮影しただけで、ずっとほったらかしに…やっとアンテナ類などを取り付けして室内灯...
mg7tさんのブログ
京王電鉄の中で一番お気に入りなのが、ちょっと前までは8000系だったのですが、模型を買ってからは、こちらの京王7000系(新塗装)がお気に入りになりました。そのお気に入りの編成を連結先頭の部分をTN化して1...
mg7tさんのブログ
815系電車、383系特急型電車、77系客車、DF200形、E5系・H5系新幹線電車、GV-E400系気動車…
鉄道博物館でEF65を特別展示。16日はヘッドマークの掲出も実施。特別展示は2月18日まで。
「水戸の梅まつり」開催にあわせ、2月16日から偕楽園駅が開設されます。
西武鉄道の新型特急車両001系が報道公開されました。外観は?車内は?
189系の定期運転終了を記念して、長野~軽井沢間で団体臨時列車を運転。
2019年春に運転される臨時列車のリリースをまとめました。一覧はこちらから。
2月の計画をたてるなら、鉄道コムのイベント情報をご活用ください