鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

JyuuTan_5175さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全1495件

  • 今日はNゲージ鉄道模型、タンク貨車タキ7750の1両にカンテラ尾灯を付けてみました。集電台車化へのアレンジ、光ファイバーを通すなど難しい作業が多く、実に色々ありました

    JyuuTan_5175さんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、線形弄りを色々やってますが、最後に渡り線を追加して一連の作業を終えました。KATO6番ポイントを2本使用、勾配も長さもある変則な渡り線です。DCCポイント切換電源の供給にちょっと工夫...

    JyuuTan_5175さんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、ヒサシ延長の変形機を再現しているDD51 756の話です。集電不良を起こして止まってしまうケースが見られたのでメンテナンスを行いました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編...

    JyuuTan_5175さんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、各所線形変更によりコンテナ貨物列車(コキ車)3編成の20両運転が出来るようになったので、増結車両の用意、整備を行いました。ボディー色が妙に薄い旧コキ104をどうしよう?という話もあ...

    JyuuTan_5175さんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、線形変更で使用復活したY字ポイントレールですが、付近で脱線する車両があったので対策を打ってみました。トングレール先端切断などです。脱線の際に台車を溶かしちゃった車両もあって

    JyuuTan_5175さんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、補助灯付の”3ツ目”で北海道~磐越西線等で活躍したDD51 745号機の話です。補助灯の照度が低めで目立たなかったため爆光状態にして存在感を出していましたが、補助灯はそのままに左右ヘッ...

    JyuuTan_5175さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231117/14/791p39m160/38/b8/j/o0814102415365517153.jpg

    ED75 1039 [機番シリーズNo.171-5]

    • 22日(水)16時29分

    今日は撮り鉄ネタ、ED75機番シリーズのNo.171 1039号機のChapter-5です。2005~06年撮影の写真をUpします。白Hゴムに銀パン、国鉄時代のスタイルに近い姿で活躍しました。いつもご訪問頂きありがとうございます...

    JyuuTan_5175さんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、線形を変えたところ複線片渡ポイントで脱線しまくるようになった

    JyuuTan_5175さんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、381系特急電車の話です。JR仕様製品のTc車を中心に手を加え、国鉄時代の特急”やくも”にアレンジしてみました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。前回の記事↓と類似...

    JyuuTan_5175さんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、ED79が牽引する寝台特急北斗星編成、24系客車のカマ次位仕様化が片方しか済んでいなかったので小改造を実施しました。ED79の方もちょいメンテしています。いつもご訪問頂きありがとうござ...

    JyuuTan_5175さんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、またまたレイアウト線形弄りの話です。使っていなかったKATOのY字ポイントを活用しあれやこれや..でコンテナ貨物列車20両運転を全3編成で実現、ローカル駅から複線のように続いていた線...

    JyuuTan_5175さんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、荷物列車に連結するワキ8000の話です。KATO製には違いないんですがワキ10000の側ドアを移植した改造車、インレタ転写の車番表記が汚れていたので改善を試みました。一度失敗してやり直し...

    JyuuTan_5175さんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、駅の有効長を伸ばしたことに伴う線形変更の話です。渡り線を追加したんですが、複線片渡りポイント1か所で脱線頻発 という事態になってしまいました

    JyuuTan_5175さんのブログ

  • 今日は撮り鉄ネタ、丁度奥羽本線から客レが引退して30年になります。最後の雪景色を と無理して青森へ向かった時の写真を中心にUpします。写真は最後の701系(=登場から30年)を除き1993年11月の撮影です。(一...

    JyuuTan_5175さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231113/17/791p39m160/16/2e/j/o1024076815363973005.jpg

    KATO 381系Assy到着~やくもで運転

    • 2023年11月14日(火)

    今日はNゲージ鉄道模型、ようやくKATOの381系くろしおが発売になりAssyパーツが到着しました。国鉄仕様化を予定していますが、ひとまず組んで100番台先頭の特急”やくも”として運転、雰囲気を楽しんでみました。ヘ...

    JyuuTan_5175さんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、先日留置線の1本を延伸したところ2両増結のコンテナ20両分の長さを確保できたので、合わせて駅部も20両対応化の工夫をやってみました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編...

    JyuuTan_5175さんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、色々やって来た茶色い荷物車両;マニ36が出揃いました。総勢8両、模型製品は2種類だけですが、色々やって8両8様..をまとめてみたいと思います。最新のキノコ折妻車に車端表現など入れた...

    JyuuTan_5175さんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、コキ50000+コキ104のコンテナ貨物列車編成の話です。コキ50000が大幅に増殖し、コキ104が3両だけの18両編成になりましたが、何とか1両増結できないかな?と留置線付近の線形変更をやっ...

    JyuuTan_5175さんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、113系に連結する2階建グリーン車サロ124の話です。Assyで入手したサロ212を改番、整備を終了しました。上手く行った..と思ったら最後の最後でちょっとした悲劇があったんですが..

    JyuuTan_5175さんのブログ

  • 今日はNゲージ鉄道模型、またヤヤコシイタイトルですが

    JyuuTan_5175さんのブログ

鉄道コムお知らせ

画像

抽選でSDカード等プレゼント

年に1度の鉄道コムアンケート実施中。ご回答者の中から抽選で賞品を進呈します

鉄道コムおすすめ情報

画像

中央線20系ラストランツアー

大阪メトロ20系のラストラン列車乗車ツアー。緑木検車場での車両撮影会も。

画像

「型落ち」形式導入のワケ

筑肥線の103系は、導入時点で「型落ち」形式でした。それでも導入された理由は?

画像

現役国鉄型いつまで走る?

国鉄型の185系や103系は、いつまで走るのでしょうか?その行く末を分析します。

画像

上毛電鉄に元03系

上毛電気鉄道700形置き換え用の車両。形式名は「800形」で、2024年2月下旬デビュー予定。

画像

一面の銀世界で鉄道写真撮影!

雪が降る季節だからこそ鉄道写真!「降雪」「雪煙」「霜氷」を絡めた撮影方法をプロが解説。

画像

11月の鉄道イベント一覧

数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信