gldさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全360件
北越急行初の鉄道むすめ 松代うさぎ の謹賀新年HMを掲出して運行されてます
gldさんのブログ
RED THUNDERのヘッドマーク サイドシール取り付け車です
gldさんのブログ
久しぶりに晴れのお天気だったので出かけて待ちました
gldさんのブログ
黒井貨物にHM付の510が来てるよ~ と知らせて頂き撮って来ました 他のHM付510を撮れればと楽しみになりましたが これで能登北陸を少しでも思い起し何かできればいいなぁと思います
gldさんのブログ
黒井貨物にて EF-511EF-2 EF-16の3並びが撮れました 三色並びでないのがチョット残念!(^^)!
gldさんのブログ
深戸橋梁撮影ポイント傍まで来たばんえつ物語を撮って今回の撮影は終了にしました 今回もいい感じのばんえつ物語と煙が見れたので満足です !(^^)!
gldさんのブログ
お天気が曇りでしたので 深戸橋梁正面撮影ポイントから撮って見ましたの深戸橋梁を渡り終えてススキに囲まれた線路を進みます
gldさんのブログ
三川駅を出発したばんえつ物語が今回もいい煙で林の中を走ってきました林を抜けても まだ々いい煙で走って行きました
gldさんのブログ
以前 国道から良い煙が見えたので撮って見ました 駅の外れにいい煙で姿が見えてきました駅 通過中もいい煙です もう少し引き付ければ良かったですね次回は立ち位置をもう少しさげれば綺麗に撮れそうです
gldさんのブログ
最近 撮影してもブログUpしなくなってましたが 今回は何とか・・・!(^^)!出かけたついでに寄り道して ばんえつ物語撮影です田んぼにまだ稲穂が残ってたので 馬下にて稲穂と磐越物語です
gldさんのブログ
たまに見かけるようになった 上沼垂色ですが まだ撮ってなかったので お気に入りの撮影ポイントにて撮ってみました こちらは しらゆき ではありませんが結構お気に入りでした!(^^)!
gldさんのブログ
快速 新潟駅開業120周年記念号と北越急行HK-100型の並びです・・・つーか被りました!(^^)!カメラセッティング時に何かいやーな予感がして サブカメラを少し離れた処へセットしました 前回upの画像です接近無線...
gldさんのブログ
お天気良かったので ちょこっと出かけて撮ってきました大沢駅~上越国際スキー場前駅
gldさんのブログ
菜の花が咲いてたので撮って見ましたが支線が真正面にかぶってました!(^^)!
gldさんのブログ
開業当初のイベント車両のデザインと言う事ですが 見てるはずなのですが当時は鉄道車両にまだ興味が無く覚えてません。。。一般車両2両の外観 と言う事ですが変更車両が二両あるのか 二両編成のうち一両だけな...
gldさんのブログ
2024運行初日 私のラストは三川駅発車にしました 遠くに雪山が見えていい感じだったので 手持ちを縦アンに切り替えて撮って見ましたが 自分の好みのいつものアングルでいつもと変わり映えせず 上達の無さを...
gldさんのブログ
今週末は満開の桜と撮れるでしょうねすこーし色づいてきた蕾とのんびり おひとり様撮影でよかったです(^^♪
gldさんのブログ
山都で撮った後は 野沢駅へ向かいました ここの発車シーンも何時見てもなかなかいい感じです機関士さんも手を振ってくれてますさて もう一か所・・・向かいます(^^♪
gldさんのブログ
桜を探して 山都駅に行き駅員のお姉さんに 入場料は要らないですと聞いたので山都駅のホームをうろうろしてたら 線路の上で日向ぼっこしてました(^^♪ばんえつ物語が帰って来ました 和尚山バックに桜? と花桃?...
gldさんのブログ
橋梁下から撮るつもりでしたが 時間に余裕があったので橋梁渡り始めるところを撮って見ましたが お天気良すぎてチョット・・・でしたね
gldさんのブログ
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。