chiquichanさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1536件
やる気なくなってしまったのでしょうか。7月28日も制動試運転は なしっ!!
chiquichanさんのブログ
台風の影響なのか、元々予定されていないのか知りませんが、今日も なしっ!! でした。
chiquichanさんのブログ
人身事故の影響なのか、元々なのか分かりませんがなしっ!!以上
chiquichanさんのブログ
遅ればせながら、駅で待ち合わせる用事があったので時間潰しに撮ってきました。下記オフィシャルリリースの通り、7月15日にオープンした京急の鶴見市場駅の自販機コーナーです。・KEIKYU YELLOW HAPPY STATION(...
chiquichanさんのブログ
7月20日、KC99運行での試運転が行われたデト17-18は、7月21日に重要部検査から出場し、夜の回2339列車で久里工から神奈川新町に回送されました。とても遅い時刻の回送列車でブログ主は撮影することが出来ず、いつ...
chiquichanさんのブログ
2回目のコロナワクチンですが、ブログ主は結構副反応にやられています。体温38~37℃あたり、節々が痛くて倦怠感は強く、このあたりカロナールを飲んだからと言ってどうにもならない様です。制動試運転も最寄りの...
chiquichanさんのブログ
カロナール飲んで頑張る!! ラストのひと山に乗車してきました。7月20日、京急1000形1033~編成は、夜の快特13A運行をもって更新前の営業を終了したものと思います。これが唄い納めとなって明日から車体更新で入...
chiquichanさんのブログ
前回の失敗の反省を踏まえ、今日はシャトルバスも YOKOHAMA AIR CABIN も撮ったし、みさきドーナツも5パーセント引きで買ってきました。大規模接種会場のスタッフの皆さんもお仕事がよりこなれてきた様で、前回よ...
chiquichanさんのブログ
7月20日の制動試運転ですが、デト17-18の試運転が行われたので、KC99運行とスジが重なるひと山目は運休。それもあってか2~4山目もなしっ!!
chiquichanさんのブログ
新大津の黄色並びは撮れずに残念でした。7月20日、京急デト17-18の重要部検査に伴う試運転が実施されました。99運行、神奈川新町~京急川崎~神奈川新町の制動試運転も含みます。重要部検査に伴う試運転が行われ...
chiquichanさんのブログ
こいつら、中間車の方が音がイイですね。ブログ主は明日、2回目のコロナワクチン接種なので、京急1000形1033~編成のSiemens唄い納めに付き合えるかどうか心配。という訳で、冷房機の管理番号を調べつつ、押さえ...
chiquichanさんのブログ
巷の多くのカレンダーが祝日になっているのに振替えられて平日になった7月19日、休み明けということで京急の制動試運転が行われています。ひと山目から、1177~、1437~、1541~、2117~の各編成が使用されました...
chiquichanさんのブログ
どちら様かの社長様が、京急は人気があると仰ったり、本屋さん関連では京急本は売れる「安全牌」と言われたりしますが、考えてみると他社と較べて京急のファン人口は決して多くない、寧ろ少なかったりします。で...
chiquichanさんのブログ
なしっ!!中の人だって休日は休みたいでしょう、きっと。
chiquichanさんのブログ
久里工試験線ウォッチの副産物は以下の2題です。先ずは、試験のお昼休み中にやって来た「HOKKAIDO LOVE」。京急2100形2133~編成はこれで入庫し、ラッピングは撤去されたものと思います。2133~編成の「HOKKAIDO ...
chiquichanさんのブログ
今朝の1000形1033~編成の神奈川新町入庫の時点で、神奈川新町は撮影者がうようよ、皆様が撮られるのならブログ主は出る幕無しということで、うんとマイナーかつディープな世界に浸ってきました昨日7月16日、夕ラ...
chiquichanさんのブログ
なしっ!!ひと山目は6021~編成のKC99とスジが重なるので当然ですが、残りの3山も運転されませんでした。また来週。
chiquichanさんのブログ
京急600形6021~編成の試運転列車の近くを走っていた副産物。まあ、撮らないより撮った方がいいのかなと言う了見です。上り試運転列車に纏わりついていた1500形1525~編成 堀ノ内にて下り試運転列車に纏わりつい...
chiquichanさんのブログ
7月16日、京急600形6021~編成の全般検査に伴う試運転が、KC99運行で実施されました。神奈川新町~京急川崎~神奈川新町の制動試運転込みです。外観では屋根が補修されたようで綺麗になっています。車内は未確認...
chiquichanさんのブログ
今日は話題が盛り沢山。7月15日の夜、都営浅草線5500形新造車の5526編成が総合車両製作所から出場し、京急線内を浅草線へ向けて回送されました。都営浅草線5500形新造車5526編成。京急線内を北上 神奈川新町に...
chiquichanさんのブログ
宇部線などで活躍する105系の1本が復刻塗装に。7月9日に営業運転を開始。
西九州新幹線の開業を前に、JR九州が試乗会を開催。計12000人を募集。
「SLやまぐち号」に代わり、「DLやまぐち号」が8月に運転。DE10形とDD51形が登板。
先代のキハ85系と異なり、展望席が設定されていないHC85系。その理由をJR東海に聞きました。
2020年7月の豪雨で被災した、JR九州の肥薩線。その現状や今後をリポートします。