いちさとさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全3057件
本日、池袋線車両所所属の西武6000系6108編成が新宿線系統にて運行されています。副都市線対応車が新宿線系統で営業運転されるのは初めてかと思われます。一時的な貸出なのか、正式な転属なのかは不明で、今後の...
いちさとさんのブログ
E235系1000番台クラJ-20編成が、3/5の03運用(土休日1602S~)で営業運転を開始していることが確認されています。同編成は2/28に新潟車両センターから配給輸送されていました。
いちさとさんのブログ
本日、小山車両センター所属のE231系ヤマU534編成が常磐快速線へ入線しているのが確認されています。我孫子駅の中線へ入線しており、松戸車両センター我孫子派出所へ車輪転削のために入庫した可能性があります。...
いちさとさんのブログ
5日、中央西線で長野総合車両センター所属の211系1000番台ナノN326編成が運用に入りました。中央西線乗入れ運用には211系3000番台が使用されており、1000番台が中津川までの運用へ入った事が確認されるのは初めて...
いちさとさんのブログ
先日、白糸台車両基地等で甲種輸送の準備が進められていることが確認された西武101系1245Fと1253Fですが、3月4日から5日にかけて甲種輸送が行われました。今回の車両入替によって、▽1253Fが多摩川線へ、▽1245Fが...
いちさとさんのブログ
4日、安針塚駅で人身事故が発生し、京急線でダイヤ乱れが発生しました。その影響で、逗子線の普通電車に2141編成(2141F)が運用に入りました。2100形が逗子線の運用に入るのは、2022年1月29日以来となります。
いちさとさんのブログ
本日、東武鉄道N100系『SPACIA X(スペーシア X)』2編成が日立製作所笠戸事業所を出場しました。この後、甲種輸送で東武鉄道まで輸送されるものと思われます。今月に2編成が東武鉄道に納入されることが、既に業...
いちさとさんのブログ
2月3日にGNSSアンテナを増設したキハ110系による試運転が開始された八高線ですが、沿線自治体公式サイトに早朝走行試験の予定が掲載されました。3月13日以降、9月までの月曜日・金曜日が列挙(8月は一部欠落)さ...
いちさとさんのブログ
本日、EF65 2139[新]が新鶴見機関区へ返却されました。同車は隅田川で訓練機として、昨年11月下旬に隅田川へ回送されていました。最終全検は2016年4月で、休車期間を考慮しない場合、既に検査周期の6年を過ぎてい...
いちさとさんのブログ
本日3/3、TX-2000系2668F(2168F)が車体修繕を施され、試運転を実施しました。残りの未修繕のTX-2000系は71F〜73Fの2次増備車3編成(71Fは3両廃車・3両離脱中)となります。
いちさとさんのブログ
3/1に1年程休車となっていた東武10030型11457Fが、また3/2には東武11456Fも南栗橋車両管区から新栃木出張所まで臨時回送されました。先日には東武11668Fが北館林に臨時回送されており、今後の東武本線系統の地上...
いちさとさんのブログ
本日配信のCNNインドネシアの記事において、インドネシアのクレタ・コミューター・インドネシア(PT Kereta Commuter Indonesia)が、2022年9月13日付で同国に日本からのE217系取得を申請したことが明らかにされま...
いちさとさんのブログ
本日、都営大江戸線12-600形12-831Fが川崎車両を出場し、甲種輸送が行われています。2022年度から24年度まで8編成を増備する予定で、そのうちの2編成目となります。吹田タまでの牽引はDD200-19[愛]です。なお、昨...
いちさとさんのブログ
本日、都営大江戸線12-600形12-831Fが川崎車両を出場し、甲種輸送が行われています。2022年度から24年度まで8編成を増備する予定で、そのうちの2編成目となります。吹田タまでの牽引はDD200-19[愛]です。なお、昨...
いちさとさんのブログ
昨年11月17日に京成高砂での脱線事故当該車となり、2月19日終車後(2月20日未明)に8号車を除き宗吾車両基地へ回送された3788編成ですが、本日、平日93K(1)運用にて営業運転が目撃されています。このうち、7.8号車...
いちさとさんのブログ
本日、北越急行HK100形(車番不明)がJR新潟駅に入線していることが確認されています。同形式は過去に臨時列車で地上時代の新潟駅への入線実績はありますが、高架化後は初の入線となります。現在のところ、入線した...
いちさとさんのブログ
本日日中に、E8系G1編成が仙台〜新庄間で試運転を行いました。同形式が山形新幹線で試運転を行うのは初めてと思われます。また、日中時間帯に本線上を走行しするのも初めてのことと思われます。
いちさとさんのブログ
本日3月1日、白糸台車両基地内で西武101系1245F(ツートンカラー)が甲種輸送の準備を行っていることを確認しました。確認時点では▽自動連結器への交換、▽赤色反射板取付台座の設置が済んでいました。また、写真こ...
いちさとさんのブログ
昨年11月より京急久里浜工場に入場していた新1000形8両編成1057編成(1057F)が、本日、機器更新を終えて出場試運転が目撃されています。設備投資計画で今年度に計画されている24両のうち最後の8両となります。同編...
いちさとさんのブログ
運用を離脱していた東武50000系50090型51095Fですが、本日運用復帰が確認されています。座席が70090型と形状が似たものに交換されているのが確認されています。
いちさとさんのブログ
「新生E259系としての進化」をコンセプトに、前面・側面にシルバー基調のカラーを配置。
京阪のSANZEN-HIROBAが、4月21日にリニューアルオープン。新たに5000系などを展示。
北上線と由利高原鉄道の黒沢駅など、同じ県内にある同名の駅。7つあるその組み合わせとは?
鉄道マイスター検定はこんな経歴者が問題を作成。第2回の傾向と対策を聞きました
3月18日に開業した、相鉄・東急新横浜線。鉄道ファンとして気になる入線可能な路線…
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
(出題範囲「新幹線」の問題例)