いちさとさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全3266件
4/2、GV-E197系クンTS01編成が幕張車両センターへ回送されました。新金線経由で総武快速線、外房線(千葉〜蘇我)、内房線へ入線していることから乗務員訓練と推測され、千葉支社管内へは今回初入線となりました。...
いちさとさんのブログ
去年11月11日を最後に運用を離脱し、先月京成上野方2両(3748-3747)が3788-3787に改番されて3788編成に組み込まれた元3748編成ですが、組み込まれなかった3746-3743-3742-3741のうちの3741号車の行き先・種別・運...
いちさとさんのブログ
本日(1日)、E257系5500番台を使用した東京発長野原草津口行の臨時特急「草津・四万93号」が運行されました。東京発着の高崎線臨時特急列車にE257系が充当されるのは初です。充当編成は、オオOM-52編成でした。...
いちさとさんのブログ
本日4月1日より磐越西線喜多方〜山都駅間が運転を再開しました。同区間は去年8月の大雨により鉄橋が流されるなどの被害を受け、不通となっていました。なお、運転再開に先立ち、昨日3月31日に小牛田運輸区所属の...
いちさとさんのブログ
本日、小田急3000形3268×6(3268F)が全般検査とリニューアルを終え試運転を行いました。この編成は昨年10月より大野総合車両所に入場していました。3265Fと3266Fに続く3000形3編成目のリニューアルとなります...
いちさとさんのブログ
解体が確認されている東京総合車両センターの御料車庫について、車庫の一部が移築、保存されるほか、跡地を広場とすることがわかりました。本日共同通信が報じたものです。JR東日本は、御料車庫の一部を近くに建...
いちさとさんのブログ
つくばエクスプレスの延伸先について検討を進めていた茨城県の第三者委員会は、土浦方面への延伸が最善であるとの結論を本日同県大井川知事に示しました。県は、同線つくば駅からの延伸先に筑波山方面、水戸方面...
いちさとさんのブログ
本日、JR貨物は2023年度の事業計画を発表しました。2022年度までに全18両を予定していた、日本海縦貫線での迂回運転に必要な機関車改造工事について、「仙台総合鉄道部配置の全てのEH500 形式(対象48両)に同様...
いちさとさんのブログ
31日、京成3600形3688編成(6両編成・リバイバルカラー)が営業運転に復帰しました。同編成は2月28日から運用を離脱していました。なお、SR無線が設置されていて、3668編成に続いて2編成目になります。これで3600形...
いちさとさんのブログ
今月24日、IGRいわて銀河鉄道は取締役会資料を公開し、2032年度までの経営ビジョンや2027年度までの中期経営計画、2023年度の事業計画を発表しました。コスト削減のひとつとして「車両更新計画の見直し」を挙げ、...
いちさとさんのブログ
3/27に新潟車両センターより配給輸送されたE235系1000番台基本編成クラF-24編成ですが、3/29の1670S(大船発 内房線直通君津行き)から営業運転を開始しました。
いちさとさんのブログ
昨日3/29、東京メトロは鉄道駅バリアフリー料金制度のバリアフリー整備・徴収計画に変更が必要となり変更届出を行なったことを明らかにし、変更後のバリアフリー整備・徴収計画を公開しました。 車両面の変更とし...
いちさとさんのブログ
3月30日、東京地下鉄(東京メトロ)は来月4月29日より銀座線の列車増発を行うことを明らかにしました。具体的には、▽平日は10〜15時台、▽土曜・休日は8〜20時の時間帯において、運転間隔を5分間隔から4分間隔に変更...
いちさとさんのブログ
東京総合車両センター構内にある御料車庫について、27日に車庫の一部解体、29日までに解体を示す掲示が確認されました。掲示によると3月27日から11月23日にかけて「東京総合車両センターレンガ車庫ほか1箇所撤去...
いちさとさんのブログ
本日、E231系1000番台近郊型のコツK-14編成10両が大宮総合車両センター本所を出場しました。車体保全およびホームドア対応改造に加えVVVFインバータなど床下機器が交換され、機器更新工事が認められます。また、...
いちさとさんのブログ
昨日(27日)、わたらせ渓谷鉄道沿線自治体および群馬、栃木両県で構成する再生協議会がわたらせ渓谷鉄道の再生基本方針を決定しました。その中で、老朽化した車両1両を更新することが明らかになりました。本日付上...
いちさとさんのブログ
今月公開された労組資料に、奥羽本線大曲~新庄間について「非電化および特殊自動閉塞化や駅の削減の構想」との記述が確認されました。会社施策に言及する記述となっており、架線レス化に相当する施策が周知され...
いちさとさんのブログ
本日28日、郡山総合車両センターに入場していたE531系カツK451編成(赤電塗装)が同所を出場し、勝田車両センターへと自走回送されているのが確認されています。指定保全の他、先頭車TIMS箱やSIVがグレー調の新品...
いちさとさんのブログ
3/28、205系600番台ヤマY3編成「いろは」が長野方面へ配給輸送されています。牽引機はEF64 1030[新潟]です。長野総合車両センターへ廃車のための入場と推測され、小山車両センターから205系600番台は全ていなくな...
いちさとさんのブログ
本日、E235系トウ05編成が東京総合車両センターの工場へ入場しました。同編成は昨年9月にC保全を受けているため、トウ04編成同様にワンマン運転対応改造が行われる可能性があります。
いちさとさんのブログ
デザイナーズトレインのなかから、好きな私鉄車両に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
離れてても同一名称だったり、隣同士なのに別名称だったり…愛知県のそんな駅たちをご紹介します
東京モーターショーの後継イベント「JAPAN MOBILITY SHOW」。イメージ画にはFV-E991系「HYBARI」が……
梅雨時でも真夏日でも、夏らしい鉄道写真を撮ろう!プロカメラマンの助川康史さんが解説します。
「WEST EXPRESS 銀河」の山陰コースが「e5489」などでの発売対象に。7月3日発以降が対象。
外観は8600系同様のデザインに。車内はコンセントつきへ。2023年12月から順次運用開始予定。
新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。