いちさとさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1942件
本日、西武新2000系8両編成の2059Fが南入曽車両基地から横瀬車両基地へ回送されました。廃車のためと推測されます。同編成は行先表示器がフルカラーLED化された菱形パンダグラフ搭載車でした。同編成が廃車となる...
いちさとさんのブログ
今月から、5050系複数編成の運転台に「定停未改修車」とのシールが貼られています。「定停」とは「TASC(定位置停止装置)」の略の可能性があり、その場合、改修が行われるものと見られます。
いちさとさんのブログ
5月18日、大宮総合車両センター本所に入場していたE231系ヤマU585編成が、機器更新を終えて出場しています。SIVやICDの更新も確認でき、外観からはヤマU591編成に続き、通常の機器更新に見えます。https://2nd-tr...
いちさとさんのブログ
5/23、E231系近郊型コツK-04編成が東京総合車両センター(工場:TK)を出場しました。車体保全の他、ホームドア対応改造、機器更新が行われてます。国府津E231系近郊型の基本編成としては18本目の機器更新出場となり...
いちさとさんのブログ
本日、東急2020系の2150Fが総合車両製作所新津事業所を出場し甲種輸送が行われています。今年度は2020系が1編成導入予定であり、30編成目となる2150Fがこれに該当する見込みです。また、2022年度を以て2020系の導...
いちさとさんのブログ
5/23、E233系トタ青463編成が東京総合車両センターへ回送されています。検査時期ではなく、ワンマン運転対応改造が行われる可能性があります。
いちさとさんのブログ
5月12日に明らかになった西武鉄道の「サステナ車両(独自定義の他社からの譲受車両)」導入を巡り、5月22日付読売新聞オンラインで配信された記事において、サステナ車両の導入は池袋線・新宿線などの本線以外の枝...
いちさとさんのブログ
本日、都営新宿線10-300形10-690Fの営業運転が確認されました。なお、目撃情報は一昨日の5/20時点で確認されており、同編成は一昨日から営業運転を開始した可能性があります。
いちさとさんのブログ
本日、E231系500番台ミツA521編成が幕張車両センターへ回送されています。
いちさとさんのブログ
昨日発売の月刊誌「とれいん」誌6月号に、来月に総合車両製作所横浜事業所発・長津田着の東急5050系10両編成の甲種輸送が予定されていることが掲載されています。現在、横浜事業所には5166F(8両編成)が入場中です...
いちさとさんのブログ
公開された東武鉄道2021年度決算説明会質疑応答によると、2022年3月のダイヤ改正により、保有する通勤車両を40両削減したようです。改正以降、10000系や8000系などに廃車や休車が発生(例:11460F・8563F+8564F)し...
いちさとさんのブログ
本日付でいすみ鉄道から発表されたプレスリリースにおいて、キハ28-2346の定期運行を2022年11月27日をもって終了する事が発表されました。全般検査の施工及び交換部品の枯渇や主要機器の老朽化による維持費用の高...
いちさとさんのブログ
5/16以降、W7系ハクW18編成が川崎車両を出場し、各車両の海上輸送が確認されています。今後は全車両が白山総合車両所に順次搬入されるものと見られます。同形式は今年度に北陸新幹線敦賀延伸用の7編成が増備(W15...
いちさとさんのブログ
本日、東京メトロ17000系80番台の17195FがA613S列車より営業運転を開始しました。8両編成15本目の導入・2022年度3本目の導入となります。同編成の営業開始に伴い、17000系は全21編成が営業運転を開始しました。ま...
いちさとさんのブログ
昨日、川越車両センターから大宮総合車両センターまで配給された209系3100番台ハエ72編成ですが、本日同所から再び郡山方面へ配給されています。牽引はEF81 139[尾]です。
いちさとさんのブログ
EF64 1030[長岡]による配給が確認されていた209系3100番台ハエ72編成ですが、本日午後に大宮総合車両センター本所への入場が確認されています。同所には現在ハエ(カワ)71編成も疎開入場中で、余剰となった川越車...
いちさとさんのブログ
209系3100番台 ハエ72編成ですが、5/19、都内方面へ配給輸送されています。牽引機はEF64 1030で、グループの通り、事前に送り込みが確認されていました。
いちさとさんのブログ
グループの通り、深川検車区行徳分室に留置されていた元03系千住第34編成(除籍済)一部車両(03-134,03-834)が、昨日17日未明から信州・北陸方面へ陸送されています。
いちさとさんのブログ
本日の共同通信によると、E8系の新製本数を2編成減らし、15編成にすることが、取材により明らかとなったようです。新製時期などは直近の取材に基づいた表現にはなっていませんが、公式プレスリリース時点と同じ内...
いちさとさんのブログ
京成電鉄は17日、今年度の設備投資計画を発表しました。押上駅のホームドア設置(東京都交通局と共同事業)や、押上線四ツ木駅〜青砥駅間の連続立体交差事業(高架化)の推進等を実施していくとのことです。また...
いちさとさんのブログ
観光キャンペーンの一環で、D&S列車「指宿のたまて箱」が、博多~門司港間に登場。
今年も臨時急行「津軽」が登場。秋田~青森間で7月2日・3日に運転。
近鉄が、24年ぶりとなる新型一般車両を導入。2024年秋に奈良線などへ投入。
JR東海では異例となる、8両固定編成で登場した315系。その理由とは?
JR東日本などが、浜松町駅周辺の整備事業計画イメージ図を公開。2026年度には吹き抜けの広場が。
新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。