いちさとさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全232件
本日、公開された労組資料に運輸関係職場の申入れとして「車両故障等のトラブルが多発している209系3100番台を早急に置き換えること」との記述がありました。ダイヤ改正時点での置き換えは無さそうなこと、トラブ...
いちさとさんのブログ
1月16日に静岡から東日本管内へ返却されていたNC-31編成ですが、翌17日以降に沼津へ回送されています。(目撃が少なく断定はできませんが、前例から試運転が回送された翌日から行われており、回送されたのは前日18...
いちさとさんのブログ
22日発表された春の臨時列車について、既報の215系関連を除いた内容をまとめます。「ムーンライトながら」は「行動様式の変化」「使用している車両の老朽化」を理由に廃止にするとの記述があります。最終設定は20...
いちさとさんのブログ
本日大宮総合車両センターで中編成ワンマン対応改造が行われた209系3500番台ハエ54(カワ54)編成が出場しました。同系列の改造は1本目、八高川越線全体では4本目です。今年度の改造計画は6本で、残り2本の改造が見...
いちさとさんのブログ
JR各社で最後まで車籍が残っていたキハ58 75(盛岡)ですが、鉄道ファン誌2021年3月号によると、昨年11月30日付で除籍されました。現車は秋田総合車両センターに留置されています。これにより、1800両以上が活躍...
いちさとさんのブログ
連日、乗務員訓練に使用されている、E257系オオNA-07編成ですが、本日、東大宮操車場にて「特急 湘南 小田原」の表示が確認されました。以前 NA-03編成が尾久で「特急 しょうなん」を表示したことで話題になりま...
いちさとさんのブログ
定期運用が消滅する215系ですが、従来設定されてきたホリデー快速ビューやまなしが来季未設定で、他列車の設定もないようです。12月検査出場のコツNL-1編成は床下機器塗装が一部省略されており、215系自体の今後...
いちさとさんのブログ
グループの通り、昨年11月中旬に姿を見せていたE257系オオNA-02編成(元モトM-102編成)ですが、本日、構内試運転が確認されました。この編成が出場すると、Jトレイン75号で明らかとなった、踊り子向け基本編成13...
いちさとさんのブログ
昨日、川崎重工業兵庫工場からGV-E400系GV-E400-15、16とGV-E401-20、GV-E402-20の合わせて4両が出場し、本日所属先の秋田車両センターへ到着しました。
いちさとさんのブログ
先月甲種輸送されたグリーン車を組み込むE235系1000番台クラF-06編成ですが、本日総合車両製作所新津事業所から出場し試運転が確認されています。先週のクラJ-06編成に引き続き、同番台12本目(基本編成6本目)の出...
いちさとさんのブログ
No.962で大宮総合車両センターへ入場したミツB10編成ですが、1/21出場し国立・三鷹方面へ自力で回送されてます。外観上では台車が綺麗になっており、装置保全を受けたものと思われます。
いちさとさんのブログ
本日朝J-TREC横浜事業所から、しなの鉄道としては初めての新製一般車となる、SR1系S201+S202編成が出場しました。J-TREC横浜事業所で、JR東日本のE129系に類似した車両が製造されるのも初めてです。近日中に長野...
いちさとさんのブログ
運用を離脱してたクラY-105編成とクラY-107編成ですが、1/20、長野方面へ向かって配給輸送されてます。牽引機はEF64 1031[長岡]です。E217系付属編成初の配給となりました。廃車と推測されます。
いちさとさんのブログ
本日付で、国土交通省はJR東日本が計画する「羽田空港アクセス線」の鉄道事業を許可しました。既報の環境アセスメント計画書の通り、新設区間は東京貨物ターミナル(東京臨海鉄道車両基地付近)~羽田空港駅の約5.0...
いちさとさんのブログ
01運用~07運用を中心に運用されていたE235系でしたが、本日、総武本線の佐倉~成東、成田線の佐倉~成田空港に、営業列車として初入線しました。また佐倉駅で分割併合も行われています。11運用に入り、編成はク...
いちさとさんのブログ
大宮総合車両センターに2編成入場中の209系3500番台ですが、1編成に車外スピーカー取付が確認され、同系列初のワンマン対応改造が判明しました。工期から先に入場したハエ54編成と思われます。今年度計画される八...
いちさとさんのブログ
新1000形4両2編成の新造が予定されていた京急電鉄ですが、本日新区分となる1890番台が発表されました。トイレ装備に伴い、近い内に線内の汚物処理地上設備新設の動きが予測されます。また、先日J-TREC横浜構内で...
いちさとさんのブログ
1/17~19に新潟トランシスより出場したGV-E197系タカTS01編成ですが、本日、新津運輸区まで甲種輸送されました。
いちさとさんのブログ
J-TREC新津事業所を出場し、日を挟んでから試運転が実施されていたE235系クラJ-06編成ですが、本日EF64 1031の牽引で首都圏方面へ向かっています。
いちさとさんのブログ
本日、相鉄8704×10(8704F)2両の廃車陸送(8704、8110)が確認されています。グループの通り、同編成は8710×10と座席モケットを交換したような動きがあり、1月16日には一部車両の銘板の撤去が確認されていました。
いちさとさんのブログ
鉄道の撮影に適しているベストカメラを、鉄道コムご利用の皆さんの投票で決定します
あなごめし、瀬戸の押寿司、島根牛みそ玉丼、越前かにめし、味の合掌造り…
JR東日本・東海が、臨時夜行快速列車「ムーンライトながら」の運転終了を発表。昨年の3月でラストランに。
JR東海のハイブリッド特急車両「HC85系」量産車は、2022年度に登場。翌年度にかけ「ひだ」「南紀」を置き換えへ。
JR東日本が、事業用車「GV-E197系」「E493系」を導入。2021年春に首都圏で先行投入。
京急が、ロング・クロスシートを切換可能な車両を導入。2021年春に営業運転開始。
ひたちなか海浜鉄道の延伸事業が認可。2024年春に約3.1キロが開業予定。
今年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月のプラン立案には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。