鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

武蔵宮さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 181~200件を表示しています

全1663件

  • a10-28-2002v.jpg

    海を越えて11

    • 2023年9月10日(日)

    多度津工場の隅に止められていた急行型気動車キハ28-2002。1機関型で冷房電源を搭載していたキハ28は後継の強力型キハ65登場後も四国に数多く残っていた国鉄車。本州では電車・客車だった荷物車・郵便車も四国で...

    武蔵宮さんのブログ

  • a09.jpg

    海を越えて10

    • 2023年9月9日(土)

    先頭車8001は中間車8101・貫通型先頭車8201と組んで1993年に登場した試作車。先頭部の連結器カバーは量産車では周囲をボルト固定していますが、試作車のみ開閉機構になっていました。

    武蔵宮さんのブログ

  • a08.jpg

    海を越えて9

    • 2023年9月8日(金)

    四国特有の特急電車8000系。傾斜する振子車体に影響されないよう、台車から上に伸びたケーブルでパンタグラフを変位する補正機構が特徴的。2000系気動車に続いて民営化後に最も早く登場した振子式特急電車で、四...

    武蔵宮さんのブログ

  • a07-1139w.jpg

    海を越えて8

    • 2023年9月7日(木)

    多度津駅の車庫で休むDE10-1139。岡山機関区から海を渡り、そのまま四国に根付いたディーゼル機関車。

    武蔵宮さんのブログ

  • a06-107-1079-188.jpg

    海を越えて7

    • 2023年9月6日(水)

    伊予三島駅の専用線に止まるコンテナ車コキ107-1079とコキ107-188。舗装された併用軌道に貨車が止まっていた、懐かしさを感じる倉庫の光景。

    武蔵宮さんのブログ

  • b05.jpg

    激動の時代を12

    • 2023年9月5日(火)

    石炭輸送が終了し、大量に並んでいたホキ10000の姿も消えた三ヶ尻駅。1960年代に広大な畑がセメント工場へ変わり、畑を貫く専用線が造られて。今も残っているのは草に埋もれた巨大な貨物駅。

    武蔵宮さんのブログ

  • b04.jpg

    激動の時代を11

    • 2023年9月4日(月)

    この先はセメント工場。途切れた線路に向かって無言で佇む信号機。

    武蔵宮さんのブログ

  • b03a.jpg

    激動の時代を10

    • 2023年9月3日(日)

    耕地整理で取り残された斜めの道路をそのまま跨ぐ形になっていた場所。すぐ左には工場隣接の三ヶ尻駅。ここでも2本あったガード橋を片方だけ撤去。架線柱も無くなり、広くなったように感じる交差点。

    武蔵宮さんのブログ

  • b02a.jpg

    激動の時代を9

    • 2023年9月2日(土)

    鉄道建設前からあった主要道路を越えて。雰囲気が変わったように見えるのは2本あったガード橋が片方だけ撤去されたため。この辺りには電化されていた本線に沿って入換用の引上線があり、本線が撤去される一方で引...

    武蔵宮さんのブログ

  • b01a.jpg

    激動の時代を8

    • 2023年9月1日(金)

    住宅地の上を越えていたガード橋。実際には逆で、一面の畑だった築堤周辺が後から宅地化されました。視界を塞ぐように横切っていたガード橋が外されて、少し広くなった空。半世紀の間に生まれては消えていく景色。

    武蔵宮さんのブログ

  • a31a.jpg

    激動の時代を7

    • 2023年8月31日(木)

    畑の道が十字に交差していた部分を跨ぐため、偶然に大きく造られたガード橋。籠原駅に新設された南口の延長にあたり、時代を経て2車線に変わった道路もくぐる事が出来ました。衝撃的な変貌を遂げていた廃線跡。道...

    武蔵宮さんのブログ

  • a30a.jpg

    激動の時代を6

    • 2023年8月30日(水)

    1960年代に工業団地が整備された際、長方形の田畑を斜めに横切る専用線の築堤が造られました。ガード橋は元からあった畑の道を跨ぐ部分に架けられたもの。周囲の雰囲気はあまり変わっていませんが、廃止後でも管...

    武蔵宮さんのブログ

  • a29a.jpg

    激動の時代を5

    • 2023年8月29日(火)

    熊谷貨物ターミナル駅との接続は上越新幹線建設に伴う工事だったため、電化とともに踏切も国鉄並みの新しい物が設置されて、貨物列車の往来に対応していました。踏切や架線柱が撤去されたものの、立ち入り防止で...

    武蔵宮さんのブログ

  • a28.jpg

    激動の時代を4

    • 2023年8月28日(月)

    築堤の向こうに霞むチチブセメント熊谷工場。少し前まで電気鉄道があったとは思えない道の跡。

    武蔵宮さんのブログ

  • a26a-デキ504l.jpg

    激動の時代を2

    • 2023年8月26日(土)

    熊谷貨物ターミナル駅を出発した貨物列車。ほんの少し前まで確かにあった線路。朝にいつでも見られた光景でした。線路も架線柱も撤去されてしまった貨物線。新線では左奥へと曲がっていましたが、旧線では田んぼ...

    武蔵宮さんのブログ

  • a25.jpg

    激動の時代を1

    • 2023年8月25日(金)

    高崎線から急カーブで離れていた専用線。元は左にある籠原駅と繋がっていた専用線でしたが、1979年に熊谷貨物ターミナル駅が建設されて秩父鉄道と専用線経由で連絡する事になったため、この部分だけ右に曲がる新...

    武蔵宮さんのブログ

  • a24-25.jpg

    変わりゆく鉄路13

    • 2023年8月24日(木)

    籠原駅から東側に出た専用線が分かれていた場所。EH500-25が通過するすぐ右から、田んぼの中を南へ曲がっていました。今は跡形もない田園風景。

    武蔵宮さんのブログ

  • a23.jpg

    変わりゆく鉄路12

    • 2023年8月23日(水)

    籠原駅の西側だけでなく、東側にも伸びていた専用線。ここには高崎線に沿って左にもう1本線路がありました。

    武蔵宮さんのブログ

  • a21a.jpg

    変わりゆく鉄路10

    • 2023年8月21日(月)

    籠原駅で不自然に残る跨線橋。国鉄時代は片側にしか出られない典型的な地上駅舎でしたが、民営化時に跨線橋と直結する2階建て駅舎が新設され、さらに通路が追加された結果、古レール組の跨線橋が取り込まれる形に...

    武蔵宮さんのブログ

  • a20a.jpg

    変わりゆく鉄路9

    • 2023年8月20日(日)

    貨物列車の入換用から電車の留置用に変わった籠原駅の側線。ホーム寄り4本が元の国鉄部分で、うち2本は貨物列車の受け渡し用だったもの。左の3本は専用線だった部分で、6本あった専用線部分は一旦撤去されました...

    武蔵宮さんのブログ

鉄道コムお知らせ

画像

行きたいエリアに一票を

「青春18きっぷ」で行ってみたいエリアに投票してください。「旅と鉄道」共同企画

鉄道コムおすすめ情報

画像

京急ファミリーフェスタ

5月26日、久里浜工場にて開催。子ども向けのイベントが中心で、今年度は親子限定の事前申込制。

画像

東海道新幹線に「個室」

東海道新幹線にグリーン車以上の「個室」設置へ。1編成2室設置、2026年度中に提供開始予定。

画像

スタートレイン計画

JR北海道が「赤い星」「青い星」導入計画「スタートレイン計画」を発表。2026年春デビュー。

画像

東武の新型「80000系」

野田線用の新型車両。2025年春より5両編成25本を導入。一部中間車は60000系から転用。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。本年度も鉄道コムをよろしくお願いします。鉄道旅行や撮影の計画は、イベント情報から。

非公開でメッセージを送信