鉄道コム

「七鉄の会」スタッフブログ

「七鉄の会」スタッフによるブログ(外部サイト) / 141~160件目

全2791件

  • 銀座線。東京の地下鉄の中では好きな路線です。以前仕事で(と言ってももう30年近く前ですが・・・)赤坂見附と新橋の間を乗る機会が多々ありました。そのころはラッシュ帯でなくても常にギューギュー詰めだった...

    oridonさんのブログ

  • 正月休みもそろそろ終盤という頃の1月4日、早朝の上野駅におりました。1月も4日となると初詣はもう行ったし初売りも昨日行ったし田舎から帰るのは明日でいいかぁなんて感じで人の動きが停滞するんでしょうかね?...

    oridonさんのブログ

  • 今回の年末年始休暇、長かったですねぇ。おかげでいろいろ分散したみたいで例年ほどの混雑は報道されていなかった印象があります。そんな状況だったのでふらりと出向いた都内でもわりと労せずnobodyな光景を見る...

    oridonさんのブログ

  • 秋葉原駅の総武線ホームに着きました。総武線基準でいうところの上り線・5番線です。自分が乗ってきた三鷹行きを見送ってさて、乗り換えだと思ったら・・・「まもなく5番線を列車が通過します」のアナウンス。...

    oridonさんのブログ

  • 早朝の総武本線津田沼駅です。見慣れたはずの光景だったんですが、正月休みで人は少ない緩行線上りの始発に楽勝で座れてしまったという環境下で前を見たらこの光景がなぜか新鮮に見えてしまったという。 2番線に...

    oridonさんのブログ

  • /tetsudoehon.com/blog/wp-content/uploads/2025/01/20250111_01-480x320.jpg

    ドクターイエローを浜松駅で

    • 2025年1月11日(土)

    今月で最後になるドクターイエローT4編成。 まあたぶんどこもかしこも撮影する人が多いでしょうけど今回は浜松まで足を延ばしてみました。   この日は雨がぱらつく生憎の天気です。 少し雨も強まってきて &#...

    munekiさんのブログ

  • 今年の春に京成と合併する新京成。そのさよなら企画ってわけでもないと思いますがN800形の1編成にかつての沿線風景や駅の様子を広告スペースに掲出して博物館?展覧会?のような演出をしています。マイメモリー...

    oridonさんのブログ

  • 月。不思議な天体。歌に詠まれたり絵に描かれたり写真に撮られたり物語の重要な役割を担ったり・・・。個人的には太陽よりも月の方に惹かれることが多いように感じます。そんな月に惹かれた朝、早い時間に大佐倉...

    oridonさんのブログ

  • /i0.wp.com/railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2025/01/IMG_1640_2024_12_30-2.jpg?resize=800%2C534&ssl=1

    SERIES E259、ロゴも鮮やかに

    • 2025年1月10日(金)

    昨2024年末、夕暮れ間近な佐倉におりました。この年の撮り納めというところでしょうか。普段は朝しか来ないところなんですが光線状態が異なる時間帯にやってくると見慣れた光景もまた違って見えてくるのでなかな...

    oridonさんのブログ

  • 上野駅地平ホームを発着する最後のときわを見た帰路、ふと高架ホームに目が止まりました。このアングル、以前どこかで見たことあったな。そう思うまもなくシャッター切ってましたw。 そうそう見たことがあったこ...

    oridonさんのブログ

  • 今年の3月のダイヤ改正で上野駅地平ホームを発着する常磐特急がなくなることがわかりました。・・・といっても今となってはときわ53号と54号のみ。大勢に影響はない、と思われます、が趣味的には影響あるなぁ(お...

    oridonさんのブログ

  • 朝の上野駅に来ました。理由があります。上野止まりの「特急ときわ」がなくなるというので大騒ぎになる前にこそっとみておこうというピーク外しのお見送りをするためです。ダイヤ改正のたびにどんどん品川発着に...

    oridonさんのブログ

  • 上野駅です。在来線の特急もまだ活躍していますがやはり今の主役は緑とオレンジの帯を巻いたE231系・E233系の一派でしょう。宇都宮線、高崎線、そして東海道線。上野東京ラインが開通して200kmくらい走る長距離列...

    oridonさんのブログ

  • 11月8日(金)から運転開始されたロイヤルエクスプレスの「SHIZUOKA・FUJI CRUISE TRAIN」 6回目のクルーズの4日目。本当最終日は静岡駅でお見送りです。   しつこく続けてきた「ロイヤルエ […]投稿 ...

    munekiさんのブログ

  • /i0.wp.com/railrailrail.xyz/wp-content/uploads/2025/01/IMG_1463_2024_12_24-2.jpg?resize=800%2C534&ssl=1

    朝の上野駅のE257系5500番台

    • 2025年1月7日(火)

    久しぶりの上野駅、朝早い時間に行ってみました。行ってみたのは地平ホーム。ここに来ると今でも中学生の頃に見た光景が脳内再生されますねぇw。東北をはじめとした各地からの寝台列車が続々と到着し「うえの〜う...

    oridonさんのブログ

  • 天気予報を見ていると北海道・東北・日本海側、雪が続いていますね。5年前に津軽・北海道に行った際には全然雪がなくてたまげたものですが、今年は有り過ぎでたまげています。それに比べたら関東の寒さなんてた...

    oridonさんのブログ

  • 料金不要のお試し期間中の中央快速線用E233系0番台。あ〜あ、というか予想通り、というか乗車マナー最悪的な記事が多いですねぇ。常磐線E531系の時もお試し期間中の状況がよろしくなかったのを見ていたのでやめと...

    oridonさんのブログ

  • 2025年4月に京成電鉄との合併が決まっている新京成電鉄。「さよなら新京成企画」というわけではないのでしょうけれどいろいろな装飾車両が立て続けに登場しています。登場順ではないですが撮れた順?に。 N800形...

    oridonさんのブログ

  • 2024年度で全ての編成が落成すると言われている横須賀総武快速線用のE235系1000番台。まだその先輩であるE217系は細々ではありますが最後の活躍を続けています。が、運用を調べておかないとなかなか会えなくなっ...

    oridonさんのブログ

  • 私が福島県内で仕事をしていたのは2017年7月から2019年6月まででした。その頃福島県内には2つの百貨店が存在していました。郡山駅至近のうすい百貨店と福島駅前の中合福島店。そのうちの1つ中合が閉店したのは...

    oridonさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東海道新幹線に「半個室」

東海道新幹線に、発表済みの「個室」とは異なる「半個室」を投入。2027年度中に導入予定。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

阪神新型「3000系」導入発表

座席指定サービスにも対応、2027年春にデビュー予定。既存急行用車両も色を順次変更へ。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

「七鉄の会」について

「鉄道写真の楽しさや鉄道の魅力を伝えたい」をモットーに活動する鉄道写真サークル。

七鉄の会メンバー

鉄道コムの「プレミアム撮影講座」(2009年10月実施)に参加したメンバーが結成。名称は、撮影講座で使用したカメラ「EOS 7D」と、「道」を組み合わせて、「七鉄の会」となった。2010年1月から活動している。

2019年4月現在 7人の個性的で愉快なメンバーで活動中。

七鉄の会メンバー

2010年夏に、鉄道写真家・広田泉氏プロデュースの鉄道写真展「銀座鉄道」に出展。2010年春には、「こども☆夢☆未来フェスティバル2010」(子育て支援NPO法人主催)で単独のプチ写真展を開催した。530(ゴミゼロ)活動も自主的に実施。今後も鉄道イベントにこだわらず多くのイベントに参加予定。また、次世代の鉄道写真家たちのために撮影マナー向上にも力を入れていく。

「七鉄の会」Facebookページ